土木施工管理技士インフォメーション

一級土木施工管理技士 資格について

一級土木施工管理技士資格を取得することは、ご自身の地位や待遇面の向上はもちろん、企業にとっても保有する有資格者の人数はそのまま技術力の証明となり受注量に直結するため、双方にとって大きな意味を持つことになります。 土木施工管理技士の主な業務 取得のメリットを知ろう

拡大傾向にある1級土木施工管理技士の需要

建設業界は底堅い需要があり、安定した業績を挙げてきました。昨今では、東日本大震災の復旧・復興事業や、全国的な老朽化インフラ対策、さらには2020年の東京オリンピック開催に向けた整備事業などにより、需要は拡大傾向です。
ところが、かねてから懸案となっていた人材不足は依然解消されておらず、特に監理技術者・主任技術者の不足は、需要が拡大するほど、大きな問題となっています。この状況下における「資格取得」は、昇進面でも収入面でも有利に働くことは明白であり、まさに絶好のチャンスといえます。

国土強靭化

災害等に強い国づくりをめざして制定された「国土強靭化基本法」、さらにそれをもとに決定された「国土強靭化基本計画」などにより、災害対策を中心に、建設需要の拡大を後押しする様々な計画が推進されており、今後より一層の公共事業増加が見込まれています。

pagetop

大規模インフラ整備などの計画

2020年開催の東京オリンピックをはじめ、2027年開業予定のリニア中央新幹線など、相次ぐ大型プロジェクトの進行に伴い、施設の新設やインフラ整備など、様々な工事が計画・実施されており、これが現在、建設業界の大きな追い風となっています。

pagetop

人手不足の深刻化

団塊の世代の大量退職などの理由により、以前から建設業界では技術者、技能者が不足していました。東日本大震災以降、人手不足に拍車がかかり、主任技術者・監理技術者の不足や、労務費の高騰などにより、公共工事の入札不調・不落が増加するなど、問題が深刻化しています。現在、官民挙げて人材の確保・育成への取り組みが行われ、特に若手技術者の増加が切望されています。

pagetop

1級土木施工管理技士が監理技術者になれる工事

建設業法で定められている建設工事の種類は全部で29種類あり、1級土木施工管理技士を取得すると、そのうちの9種類「土木一式工事」「とび・土工・コンクリート工事」「石工事」「鋼構造物工事」「ほ装工事」「しゅんせつ工事」「塗装工事」「水道施設工事」「解体工事」の工事で、監理技術者、主任技術者、特定建設業の営業所の専任技術者、一般建設業の営業所の専任技術者となることができます。

  • ※監理技術者、主任技術者、特定建設業の営業所の専任技術者、一般建設業の営業所の専任技術者となることが可能

pagetop

株式会社総合資格は、建設業法第26条の4の規定に基づき、国土交通大臣の登録講習実施機関(登録番号7)として、「監理技術者講習」を開催しています。