学科合格必勝コース(学科対策講座)

過年度合格者や、あと一歩で合格を逃した実力者のための選抜コース。合格に必要な知識の再確認をするインプットと、直前期に得点アップに直結するアウトプットトレーニングをバランス良く行うハイレベル講座です。
1学科合格必勝コース(学科対策講座) 学科講座 講座一覧MAP
TOP 学習内容・
講座の流れ
変化をチャンスへ
新傾向対策講座
早期対策の優位性
必修項目習得講座

令和5年度1級建築士必修項目習得講座について

  • 早期講座のe講義は、受講ID発行後すべて視聴可能ですので、お好きなペースで学習を進められます。

早期からの学習スタートで効果の高いインプット学習

当学院では、基礎力の充実を目的とした「必修項目習得講座」、新規問題への対策を万全にする「新傾向対策講座」、建築工事の流れを ビジュアルで学ぶ「建築施工実務講座」など、様々な早期講座をご用意しています。早期講座で学習の基礎を固めることにより、続く 「学科対策講座」で行われる本試験レベルの学習にスムーズに移行することができます。早期からの学習スタートで、 しっかりとした学習期間を確保することにより、一般的な受験生に対し、圧倒的な差をつけます。

必修項目習得講座 学習内容・講座の流れ

本格的学習の前に重要ポイントの基礎を学習することで、学習の土台をつくります。

■通学映像&e講義

  科目 学習内容
1 学科I(計画) 職業倫理・設計手法、居住施設(独立/集合)、 社会教育施設(コミュニティ施設)、商業施設(事務所建築)、 細部計画(人間工学・共用施設/ユニバーサルデザイン)
2 学科II(環境・設備) 単位と計算の基礎、日照・日射、採光・照明、色彩、室内気候と気象、換気、熱・結露、音響、空気調和設備、給排水・衛生設備、電気設備、防火・防災設備
3 学科III(法規) 法令の原則、用語の定義、面積・高さ等の算定方法、確認申請、一般構造、各種性能関係、防火地域及び準防火地域、防火区画、避難施設等、内装制限、道路、用途地域、容積率・建ぺい率、高さ制限
4 学科IV(構造) 建築構造の基礎知識、力、反力(1)、反力(2)、応力(1)、応力(2)、断面と応力度
5 学科V(施工) 工事全体の流れ、地盤調査、仮設工事、土工事・山留め工事、基礎工事、鉄筋工事、型枠工事、コンクリート工事、鉄骨工事、防水工事
  • ※ 学習する内容・カリキュラムについては、変更を行う場合があります。

資料請求

  • さらに詳しい講座情報は、資料をご請求ください。

受講相談

  • 講座に関するご質問やご不明な点はこちらから

受講予約

  • 教室の席を優先的に確保します。受講の予約はこちらから。
ガイダンス実施中 お近くの教室検索
当学院の法人サポート
1級建築士インフォメーション
1級建築士インフォメーション
資格取得のメリットから、試験の最新情報まで、ここでしか手に入らない情報満載!!
詳しくはこちら