2級建築士製図 直前特別対策講座

本試験直前の集中学習で、最終的な、得点アップを目的とした講座です。本試験で出題の可能性が高い選択肢と、必ず覚えなければならない用語・数値・公式について集中的に学習し、最終確認を行います。
TOP
令和4年度の受講生募集は終了いたしました。

1級建築士実績

2級建築士試験 直前特別対策講座

 例年、木造課題については住宅系からの出題が中心でしたが、令和4年度は非住宅系の課題となりました。似たような過去課題が無く、要求室・必要面積・法令など保育所特有の知識と、それらの知識を活かしながら適切に計画・作図できる技能が求められる難しい試験になることが予想されます。

 また、どんなに学習が順調に進んでいても、明確な合格ラインのない設計製図試験においては“絶対大丈夫”ということはありません。本試験でどのような設計条件が出題されるか、試験が始まるまではわかりません。1課題でも多くの課題と向き合い、“経験値”を上げておくことが重要です。

 直前対策講座では、あらゆる出題の可能性に対応するための総まとめを行い、本試験で冷静に対応できる力をつけます。合格に向けて、講師の指導を受け、不安要素をなくしたうえで、本試験に臨みましょう!

エスキス

申込特典

今年度の本試験に出題されると分析した“予想問題”を徹底攻略!!

2級建築士学科試験では、正答肢が初出題の問題は、全体の1/3を占め、これらを本試験直前に“独力”でまとめることは困難です。直前特別対策講座では、令和4年度の本試験に出題されると分析した新傾向を含む“予想問題”を徹底攻略し、取りこぼしをなくしていきます。

再出題が予想される過去問の中で“合格者と不合格者で差のつきやすい問題”を厳選!!

過去に出題されている内容でも、合格者と不合格者で正答率に差がついた問題は、十分に実力をつけた受験生とそうでない受験生とを判別しやすいため、再出題の可能性が高くなることが想定されます。当学院では、過去の本試験データを基に、合格者と不合格者で差のつきやすい問題を分析したうえで制作した問題を提供しています。

必ず身につけなければならない“用語・数値・公式”を最終確認!!

多くの受験生が苦手とする“用語・数値”については、言い回しを変えたバリエーション豊かな問題で理解度の最終確認を行います。また“公式”を理解していれば確実に得点できる計算問題は演習を通して最終確認を行います。

実施予定

講座 時間 日程
直前対策講座@ 3時間 9月上旬
直前対策講座A 3時間 9月上旬
直前対策講座B 3時間 9月上旬

講座概要

学習内容 2級建築士設計製図 直前対策講座
受験年度 令和4年受験対策
受講料

75,000円(税込:82,500円)

この講座について

  • 開講日など、講座日程は、最寄りの当学院各校までお問い合わせください。
    当学院の教室検索は    こちら