資格取得のメリットについて

収入面で大きなメリット

多くの企業では、1級建築士を取得すると資格手当が支給されるため、収入も確実にアップします。
さらに資格の有無が昇進・昇格の条件となっている企業も多く、キャリアプランを考えた際にも資格取得は確実に有利です。
なお、1級建築士試験に合格した場合、無資格のケースと比較すると、時間が経つほどに社会人のキャリアに大きな差となって表れ、生涯年収になれば圧倒的な差となります。そのため、受験資格を取得後、すぐに受験するのがお奨めです。

会社での評価が高まる

資格を取得することで、会社への貢献度が高まり、評価アップにつながります。
会社への貢献度や合格者が資格を志した理由など「もっと詳しく」から確認!

もっと詳しく

【公共事業の入札時に貢献】
公共事業に入札する建設業者が必ず受けなければならない「経営事項審査(※1)」で1級建築士がいれば点数が加算(1級建築士:5点)され企業の技術力評価につながります。
※1 :各企業の「経営規模」「経営状況」「技術力」を点数として換算し、企業の実態を数値として評価するシステム

【現場監督として貢献】
1級建築士は、一定の規模以上の案件(※2)で工事現場に配置が義務付けられている監理技術者 (※3)となれます。
※2 :特定建設業者が元請として工事を発注者から直接請負い、かつ下請契約の請負金額の合計が4,500万(建築一式工事の場合は7,000万)以上となる案件
※3 :監理技術者は、施工計画の作成、各種技術上の管理、施工に従事する者への指導・監督を行う。なお、1級建築士がなれるのは建築一式工事の監理技術者。

【管理建築士として貢献】
管理建築士は、建築士事務所の技術的事項を管理する建築士です。建築士事務所には、必ず1人以上の管理建築士を置かなければなりません。また、1級建築士事務所の管理建築士になるためには、1級建築士である必要があります。1級建築士は、その管理建築士になれる存在(※4)です。
※4 管理建築士になるには、1級建築士を取得後、実務を3年間経験しさらに管理建築士講習を修了することが必要です。

当学院の合格者の皆様に「1級建築士取得をめざした理由」を聞いてみました!

もっと詳しく
  • ・設計者として仕事をするうえで、資格取得は最低条件です。また、資格取得に向け励むことが、自身のスキルアップにも繋がります。(ハウスメーカー勤務 30代男性)
  • ・一番は職場で建築士のプロの方と接するなか、圧倒的な知識量の不足を感じました。いち早くその知識を補うために、まずは建築士の勉強と思い受験を決意しました。(官公庁勤務 20代女性)
  • ・現在2級建築士として設計事務所で働いていますが、将来的にはもっと大きく様々な用途の建築物を設計したいと考えており、さらに構造設計1級建築士の取得も目標の一つとしています。その目標を達成するために1級建築士の取得は必須でした(設計事務所勤務 20代男性)
  • ・1級建築士は自らの市場価値を向上させる資格だと思います。将来のことを考えたときに仕事の幅を拡げていくためにも最低限必要であると考え、自分の武器のひとつとして持とうと思いました。(設計事務所勤務 20代男性)
  • ・建築の道に進むからには1級建築士として仕事がしたいという思いがあったからです。資格を取らなければ、図面に名前が残ることもありませんので、早々に取得したくて受験を決めました。(設計事務所勤務 20代女性)
  • ・会社から、昇格の際には資格が必要となると言われ、受験を決めました。(建設会社勤務 20代女性)
  • ・建築士の資格は自分の仕事の幅を広げるツールになると思っていました。また、受験勉強の知識は実務に活かせることも多いと聞いていたので、今後のためにと受験を決意しました。(官公庁勤務 20代男性)
>>試験・資格情報TOP

総合資格学院の
1級建築士講座について