【視聴までの流れ】

(1)お申込みボタンより必要事項を入力して登録。

(2)当学院より視聴画面のURLとログインID・パスワードを記載したメールを送付。

(3)視聴画面にログインし視聴開始!

※視聴方法詳細・視聴環境・視聴の際の注意点などについては、ご登録完了後に届くメールをご確認ください。

1級建築士

令和7年度 1級建築士 学科試験 解答・解説会

No.1指導校の令和7年度学科試験分析をチェック!!

令和7年度学科試験を総合資格学院のプロ講師陣が徹底した分析を行い、令和7年度試験のポイントを洗い出します!試験全体の傾向や、合否の分かれ目となる重要な問題の解法まで、わかりやすくお伝え。令和7年度受験された方にも、今後の受験をお考えの方にもおすすめのガイダンスです。

令和7年度 1級建築士 設計製図課題攻略ガイダンス

本年度の設計製図試験のポイントを解説!!

このガイダンスでは、試験実施機関より発表された課題「庁舎」のポイントを詳しく解説いたします。
近年の出題傾向や課題の特徴などを徹底分析し、「合格に直結」する本年度試験のポイントをお伝えします!

2級建築士

令和7年度 2級建築士 学科試験 解答・解説会

最新の学科試験の傾向とポイントになった問題を振り返る!!

令和7年度学科試験を総合資格学院のプロ講師陣が徹底した分析を行い、令和7年度試験のポイントを洗い出します!試験全体の傾向や、合否の分かれ目となる重要な問題の解法まで、わかりやすくお伝えします!本年度受験された方にも、今後の受験をお考えの方にもおすすめのガイダンスです。

令和7年度 2級建築士 設計製図課題攻略ガイダンス

本年度の設計製図試験のポイントを解説!!

本ガイダンスは、6/18に試験実施機関より発表された「令和7年度 2級建築士設計製図試験の課題」を当学院が分析し、課題攻略のポイントを詳しくお伝えするガイダンスです。 近年の出題傾向や本年度課題の特徴などを徹底分析し、「合格に直結」する本年度試験のポイントをお伝えします!
※お申し込み後、すぐにWeb上でご覧いただけます。

【先行予約】令和7年度 2級建築士 設計製図試験
採点のポイント説明会

令和7年度試験の合否をわけた重要ポイントを解説!

本ガイダンスでは、令和7年度の2級建築士設計製図試験の課題文と総合資格学院のプロ講師が作成したエスキスを確認しながら、本年度課題で特徴的だった点や、注意すべき点など、合否をわける採点のポイントを詳しく説明いたします。
※9/16㈫より随時開催予定!
※画像は過年度のものです

宅建士

令和7年度 宅建士一発合格ガイダンス

オリジナル問題を例に試験対策を詳しく解説

本ガイダンスでは、当学院が詳細に分析した最新の試験傾向をもとに、試験合格のためのポイントをしっかりレクチャーいたします。また問題を実際に解きながら、本試験では、どこがポイントとなるのか試験の対策と併せて解説いたします。

1級建築施工管理技士

令和7年度 1級建築施工管理技士
第一次検定「解答・解説会」

令和7年度試験のポイントをズバリ解説!

令和7年度第一次検定で重要だった問題をピックアップし、当学院講師が講義形式で詳しく解説します。非常に役立つ情報が満載ですので、ぜひ受講してください!

令和7年度 1級建築施工管理技士
第二次検定 経験記述攻略ガイダンス

令和6年度に問題の見直しがあった「経験記述」の攻略テクニックを体感!

近年の出題傾向の分析によって最新傾向が分かるだけでなく、経験記述を書き方の基本から効果的な学習法まで解説!
また、採点者の視点で経験記述のポイントを確認できる「添削実習」を実施!

【目玉企画!添削実習に挑戦!】
昨年度試験の経験記述の答案を題材に、実際に受検生の皆さんが記述の添削に挑戦! 減点個所を確認しながら経験記述の攻略法を解説します!
添削指導を受ける最大のメリットは、当学院のベテラン講師から本試験レベルのチェックを受けることにより、早期に問題点がわかること。
弱点をいち早く克服し、「経験記述」攻略をめざしましょう!

※「参加者特典:1級建築施工管理 2025-第二次検定対策資料(冊子)」は、「来校参加」いただいた方のみのご提供となります。ネット受講でのご提供はございませんので予めご了承ください。

2級建築施工管理技士

令和7年度 2級建築施工管理技士
第一次検定(前期)「解答・解説会」

令和7年度 第一次検定(前期)のポイントを正しく理解できる!

令和7年度の第一次検定(前期)でポイントとなった問題をピックアップして、当学院講師が講義形式で詳しく解説します。
受検生だけでなく、これから受検を考えている方にも非常に役立つ情報が満載です!

2級管工事施工管理技士

令和3年 2級管工事施工管理技士 第一次検定(後期) 「解答・解説会」

令和3年度 第一次検定のポイントをチェック!

本ガイダンスは、令和3年度 第一次検定でポイントとなった問題を中心に、正誤の根拠が正しく理解できるよう、解説を行います。受験された方は試験の見直しに、次年度以降に受験予定の方は試験の最新傾向や出題範囲を確認するために、ぜひ本ガイダンスにご参加ください。

建築設備士

令和7年度 建築設備士 第一次試験(学科)
解答・解説会

令和7年度学科試験のポイントとなった問題を振り返る!

このガイダンスでは、令和7年度の建築設備士第一次試験(学科)において、重要であった問題をピックアップし、詳細に解説いたします。本年度試験を受験された方はもちろん、今後の試験を受験予定の方にもおすすめの内容です。

設備設計1級建築士

令和6年度 設備設計1級建築士 修了考査 「解答例・解説会」

次年度対策にも役立つ修了考査の重要ポイントを解説!

当学院のプロ講師が出題内容を徹底分析して内容を作成。
「法適合確認」と「設計製図」のそれぞれでポイントとなった問題をピックアップし、わかりやすく解説します。
過去に講習を受講された方はもちろん、これから資格取得をお考えの皆さんにもおすすめのガイダンスです!