令和2年度 2級建築士
設計製図課題攻略ガイダンス
本年度の課題名から想定される試験の重要ポイントをチェック!
令和2年度の2級建築士設計製図試験の課題は『シェアハウスを併設した高齢者夫婦の住まい(木造2階建て)』と発表されました。「シェアハウス」「高齢者夫婦の住まい」と、昨今の社会的背景が色濃く反映された内容となっています。このガイダンスでは、課題から想定される本年度試験のポイントをズバリお伝え!製図試験対策を開始するのに先駆けてぜひご覧いただきたい内容となっております。
令和3年度 2級建築士試験対策法改正ガイダンス
最新の法改正から試験で狙われるポイントを厳選して解説!!
今の建築士試験攻略には出題頻度の高い項目はもちろん、最新技術や近時の話題など業界の最新動向をふまえた学習が必要です。特に法規においては、改正事項から多く出題される傾向があり、なかには法改正・規準改正で正答選択肢の正誤が変わるものもあるなど注意が必要です。本ガイダンスでは、試験で狙われる法改正のポイントを厳選して解説いたします。令和3年度の合格に向け、ぜひご参加ください。
令和2年度 2級建築士 学科試験 解答・解説会
最新の学科試験の傾向とポイントになった問題を振り返る!!
令和2年度学科試験終了後、総合資格学院のプロ講師陣が徹底した分析を行い、本年度試験のポイントを洗い出します!試験全体の傾向や、合否の分かれ目となる重要な問題の解法まで、わかりやすくお伝え。本年度受験される方にも、今後の受験をお考えの方にもおすすめのガイダンスです。
令和2年度 2級建築士
設計製図試験採点のポイント説明会
本年度試験の合否をわけるの重要ポイントを解説!
本ガイダンスでは、令和2年度の2級建築士設計製図試験の課題文と総合資格学院のプロ講師が作成した参考解答例を確認しながら、本年度課題で特徴的だった点や、注意すべき点など、合否をわける採点のポイントを詳しく説明いたします。
令和2年度 2級建築士 学科試験対策
「満点を取る 法規ガイダンス」
法令集の『作り方』、『引き方』を学習できる!
「法規」は、法令集の中に答えがあるため、法令集をどれだけ使いこなせるかがポイントになります。そのためには、正しい方法で法令集を繰り返し引くトレーニングが非常に有効です。このガイダンスでは当学院のプロ講師が「使える法令集の作り方」を伝授いたします。本ガイダンスにて“法規攻略のためのノウハウ”を持ちかえりましょう!