実績No.1のライブ講義が開講します!

本コースはこんな方にオススメ!

吹き出し一覧 吹き出し一覧

実績No.1指導校で「一発合格」!
令和7年度 2級建築士
短期学科合格必勝コース
受講生募集中!

\ 総合資格学院の対面指導『ライブ講義』で一発合格をめざす! /

総合資格学院の対面指導
『ライブ講義』で
一発合格をめざす!


本コースは、試験攻略のポイントに的を絞った効率的な学習で、最短で合格をめざすコースです。
本講座までにエントリー講座で必要な基礎知識を習得。
その後の12単位のインプット学習と4単位のアウトプット学習で構成された【短期必勝学科講座(本講座)】では、 出題頻度の高い項目を集中的に学習→各講義の終わりに本試験レベルの「演習テスト」を実施することで、確実に知識を定着させることができます!
さらに、過去11年間に出題された2級建築士試験の全問題(過去問題)を項目別・難易度順に掲載した「学科問題集」で過去問もバランスよく学習!
コースの終盤では、「総合答練講座」と「模擬試験」でラストスパート!
総合答練講座で科目毎の問題演習を行い、基礎の確認と応用力を強化!
さらに、模擬試験で本試験レベルの問題に取り組み、実戦力を養成します!
また、学生の方を対象に、受講料の割引を実施!
試験日までの短期間で合格レベルの実力を養成できる充実の学科対策コース、いよいよ開講です!!

\ まずはお気軽にご相談ください! /

\ まずはお気軽にご相談ください! /

※「受講予約」は教室のお席を優先的に確保するもので受講契約や受講申込ではございません。

当学院のこだわり『ライブ講義』は、ココがすごい!

Point

Point

五感が刺激される。
だから記憶に残る

人と直接コミュニケーションする場合「言語以外」の情報が9割以上(視覚情報55%、聴覚情報38%)を占め(※メラビアンの法則)、 相手のわずかな目の動きや仕草、声質などから話の内容と併せて、その背後にある意図を感じているといわれています。
ライブ講義では、映像講義以上に視覚・聴覚情報を得ることができるため、重要なポイントをより明確に理解できます。

【合格者の声】
「映像講義だと寝てしまい、独学だとなかなか集中できないため、講師から直接学ぶことができる総合資格学院に決めました。
講師が目の前に立つライブ講義の場合、学習内容をシーンとして記憶でき、その点も良かったです。」

Point

Point

講師が目の前にいることで、
脳が活性化

建築士試験のような難関試験は1年がかりの学習となるため、「日々の学習の質」が結果的に、大きな開きとなって現れます。
講師を目の前にすることで、ほどよい緊張感が生まれ、自然と集中力も高まった状態で学習することができ、学習の質も高まります。

【合格者の声】
「映像講義だといつ受講してもよくなってしまい、講義をさぼったり途中で離脱してしまったりするので、集中して勉強できる空間に身を置くことができたライブ講義は私にぴったりでした。」

「大学予備校時代に映像講義を受けたことがありますが、眠くなるし、講義に集中できませんでした。
ライブ講義は内容がしっかりと頭に入ってくるし、講師の方の熱意が伝わってきて、「自分もがんばろう!」と思えます。」

「わからないことをいつでも直接聞ける環境で、不明点をすぐ解決できるだけでなく、学習スケジュールや出席状況などが適度な管理下に置かれている環境だったため、さぼりがちな性格の自分でもさぼらず講義を受け続けることができたと思います。」

Point

Point

すぐ質問、すぐ解決

講師に気軽に質問できるため、小さな疑問も放置せず、その場で解決可能。確実な理解を積み上げることが可能です。
また、効率の面でも調べる時間を短縮することができ、次のステップにスムーズに進むことができます。そのため、限りなく「効率が良い」学習方法と言えるのです。

【合格者の声】
「教えていただきながら、「じゃあ、あれとこれもこういうこと?」という些細な疑問にもすぐに答えを聞くことができました。
独学だといちいちテキストを遡って確認していたので、とても効率良く学ぶことが出来たと思います。」

「私は理屈がわかり納得しないと先に進めないため、1人で勉強すると 同じ所で止まる時間が長くなります。疑問をその場で聞けて解決できることで次に進めます。
また、試験のポイントも含めた直接の言葉で聞くと記憶に残りやすかったです。」

「ライブ講義が良かったです。自分にやる気が無かった場合はツラいかもしれませんが、やる気を持って臨めば、それ以上の熱量で回答が返って来ます。
どんなに初歩な質問でも、真摯に考えてくれて、試験に受かるための手順と考え方を教えてくれます。」

ライブ講義は映像講義よりも学びの実感がありました。講師が明確な学習目標を提示してくれ、かつ疑問に思ったことをその場で質問し解決できたので効率的に勉強することができました。
ライブ講義中、受講生に常に寄り添ってくださる講師の熱意が本当にありがたかったです。

\ まずはお気軽にご相談ください! /

\ まずはお気軽にご相談ください! /

※「受講予約」は教室のお席を優先的に確保するもので受講契約や受講申込ではございません。

合格者の声

麻田 彩花さん

教務スタッフの熱量のおかげでがんばり続けることができました!

講義で分からないことをその日のうちに講師へ質問できるので、「今日の講義の、あの辺の、、、」くらいの説明でも、どの質問がしたいのかすぐにピンときてくださって、会話もスムーズでした。
宿題は多く、全て取り組むことができない時もありましたが、教務スタッフが細かく𠮟ってくださるので、投げ出さず取り組むことができ、気が付いたら勉強量でも周りと差がついていたと思います。

塩見 真梨衣さん

やるしかない!

構造力学の計算問題に苦手意識がずっとありました。
そこで、講義のない日に講師に1対1で教えてもらったり、力学が得意な友人に教えてもらうなど、周りに助けてもらうことで克服することができたと思います。
法規も映像講義でわからないことは講義の無い日にライブ補講をしてくださり、ポイントを押さえ、法令集を使用する部分と暗記する部分が明確になったと思います。

新井 希望さん

本当に最後あきらめなくてよかった

自分はこれがわからない。なぜそうなるのかわからない。と周りに自分のできなさをさらけ出せたことは大きかったと思います。
新人でもないのに「わからない」とは言いづらいと思い、ため込みがちでしたが、「わからない」と言って聞くことができたことで次に進めました。
また、受けるのは今年で最後と決めていたので、最後までやり切れました。

\ まずはお気軽にご相談ください! /

\ まずはお気軽にご相談ください! /

※「受講予約」は教室のお席を優先的に確保するもので受講契約や受講申込ではございません。

講座概要

開講日

受講生募集中

4月 7月
早期講座 短期学科合格必勝コース 学科本試験

受講料

令和7年度 2級建築士 短期学科合格必勝コース

令和7年度 2級建築士 短期学科合格必勝コース

310,000円(税込341,000円)

その他にも強力な受講生サポートが充実!

人が目の前にいることで脳も活性化

重要ポイントをおさえて効率良く学習
【オリジナル教材】

2級建築士試験と受験生を知りつくした当学院の講師陣・講習開発スタッフが教材を執筆。
イラストや写真を用いた分かりやすい解説はもちろん、欄外には過去に出題された箇所・出題される可能性が高い箇所をピックアップして掲載!

執筆者自身が対面指導で講義を行っている当学院だからこそできる、受験生が苦手とする部分や理解しづらい箇所を丁寧に解説した、受講生目線の教材を、複数ご用意しています!

【合格者の声】
「各科目のポイントが分野ごとに整理されていて、イラストも豊富なのでとても分かりやすいテキストでした。 勉強中に分からないことがあったらテキストを見れば大体書いてあるので、とても心強い味方です。」

カウンセリング

受講生一人ひとりにアドバイス
【カウンセリング】

一人ひとり異なる受講生の能力を高めるために、定期的に「カウンセリング」を実施。

「なかなか理解できない分野がある…」といった方には苦手科目克服相談、「忙しくて時間が取れない…」といった方には学習計画相談など、 一人ひとりに対して的確なアドバイスを行うため、弱点や課題点を早期に発見・補強することができます!

教務スタッフ

一人ひとりに合わせたサポートを行う
【教務スタッフ】

試験日までモチベーションが途切れないよう、施設面、学習面、メンタル面など「受講生が学習しやすい環境づくり」をお手伝いします。
担当の講師と連携を取りながら、講座への出席状況、宿題の提出状況、テストや模擬試験での成績など、一人ひとり異なる受講生の学習状況を把握し、それぞれに合ったサポートを行います!

【合格者の声】
「学習をすすめていく中で最大限サポートしてもらいました。講習日以外に試験直前など、自習を行いたい場合は自習室をあけてくれ、学習する環境を整えてもらいました。 また、自分の苦手な項目をピックアップしてくれたり、学習をすすめる上で、数多くのサポートはありがたかったです。」

「普段の学習に関してだけでなく、補講や講義以外の時間にも、練習問題などを用意していただくことがありました。 たくさんのサポートがあったおかげで、最後まで走り切ることができたと思っています。」

e講義

いつでも、どこでも、何度でも学習できる
【インターネット学習】も充実

通学講座と同じクオリティの講義を受けることのできる、スマホやタブレット等対応のインターネット学習ツール。
一人ひとりの学習進捗に対応するため、試験に必要な知識を完全定着させることが可能!

【合格者の声】
「スマートフォンで講座テキストとトレイントレーニングを見ることができるため、スキマ時間の学習がかなり進みました。」

「疑問が生まれたらすぐに解消」を電車の中や布団にいても実現できるからです。一番便利な機能は検索機能で、うろ覚えの知識、図や表、グラフのタイトルだけでもすぐに検索でき、目的のページを見つけることができます。

\ まずはお気軽にご相談ください! /

\ まずはお気軽にご相談ください! /

※「受講予約」は教室のお席を優先的に確保するもので受講契約や受講申込ではございません。

R6 1級建築士設計製図試験合格実績
R6 1級建築士設計製図試験合格実績