土木施工管理技士
「2級土木施工管理総合講座」は「学科対策」と「実地対策」のセット講座です。基礎からの着実なレベルアップで「一発合格」をめざします。TOP | 学習内容・ 講座の流れ |
必修項目習得 講座 |
講座ダイジェスト 映像 New!! |
ご注意ください
- 平成29年度 第2回学科試験(平成30年度2月実施)対策の講座となります。
- 本講座は、種別:「土木」のみに対応した講座となります。「鋼構造物塗装」「薬液注入」には対応しておりません。
必修項目習得講座について
- 2級土木施工管理総合講座(通学)、2級土木施工管理学科講座(通学)、をお申し込みの方に限り、受講が可能な講座です。
「早期学習」で、こんなに「得」する
必修項目習得講座で、あらかじめ基本事項をしっかり理解すると、本講座までのテキストの読み込みや問題演習を行う際の予習効率が格段に向上し、本講座での理解度アップに繋がります。
必修項目習得講座は繰り返し受講できるため、本講座で該当科目の学習時に再受講すれば、重要事項や覚えておくべき数値等を 再確認することができ、理解だけでなく知識の定着にもつながります。
必修項目習得講座で学ぶ内容は本試験での頻出ポイント。しっかり学習すれば、学科試験での確実な得点アップが狙えます。
■得点アップが狙える科目
土工・コンクリート・基礎工・施工計画・工程管理・安全管理・品質管理
必修項目習得講座【e講義】(講義時間:約6時間)
必修項目習得講座のポイント |
---|
(1)学科試験と実地試験の重要項目を学習
|
タイトル | 学習内容 | |
---|---|---|
1 | 土工 | 盛土材料、締固め、土量変化率、主要建設機械の特徴 |
2 | コンクリート(材料) | 概説、セメント、水、骨材、混和材料 |
3 | コンクリート(施工) | レディーミクストコンクリート、運搬、打込み、締固め、養生、特殊コンクリート |
4 | 基礎工 | 直接基礎、既製杭、場所打ち杭、ケーソン基礎 |
5 | 施工計画 | 基本事項、事前調査、工程計画、仮設備計画、環境保全計画 |
6 | 工程管理 | 横線式工程表、曲線式工程表、ネットワーク式工程表 |
7 | 安全管理 | 掘削作業、車両系建設機械、足場・型枠支保工、移動式クレーン |
8 | 品質管理 | 品質管理の目的・手順、工程能力図、ヒストグラム |