平成26年度 一級土木施工管理技術検定 実地試験 合格発表
平成27年1月13日(火)に、平成26年度 1級土木施工管理技術検定 実地試験の合格発表がありました。概要は下記の通りです。
学科試験 | 実地試験 | |
---|---|---|
受験者数 | 33,130人(前年 32,639人) | 28,010人(前年 29,182人) |
合格者数 | 19,389人(前年 19,568人) | 11,064人(前年 10,299人) |
合格率 | 58.5%(前年 60.0%) | 39.5%(前年 35.3%) |
1.合格発表を受けて
合格率39.5%(前年比4.2ポイント増) / 合格者数11,064人(前年比765人増)
平成26年度実地試験の全国合格率は39.5%で、近年で最も高い合格率でした。合格者数は平成25年
よりも765人多い11,064人となり、合格者数は平成25年に続き1万人を上回りました。
震災以降、平成24年度から本年度まで、1級土木施工管理技士の合格者数は増加傾向にあり、
合格率も上昇しています。
震災後の復旧・復興事業が着実に進み、国土強靱化基本計画による整備事業や老朽化したイ
ンフラ対策等、今後も公共事業の需要増加が期待されますが、その一方で建設業が抱える技術者不足の問題は、依然として解消されていません。
監理技術者の高齢化や若年層の入職業者数増加に向けた対応策として、施工管理技術検定の受験資
格緩和等の施策も進められています。1級土木施工管理技士の合格者数が増加傾向にあるこ
とも、このような社会的な背景を反映しているものと思われます。
【関連情報】
2. 平成26年度 実地試験分析
【経験記述】記述内容の具体性がポイント
平成23年と同じ記述テーマ(安全管理:交通誘導員の配置に関する記述は除く)となりました。
本年度の試験では、経験した現場固有の状況を具体的に述べることができていたかどうかが、評価の分かれ目に
なったと推察されます。
記述の随所に名称や数値等を入れて、具体性を増すことがポイントだったといえるため、
それらが乏しい記述になっていた場合は低い評価になったと推察されます。
【選択問題】正確な知識と理解度がポイント
選択問題は、解答方式が穴埋め式と記述形式に大別されますが、いずれも規準書等で定 められた語句や数値が正確に記述できるか、あるいは技術的に正しく説明できているか といったことが採点ポイントとなります。また、設問数が少ないため、少しのミスが大 きな得点差に繋がるということにも、十分に留意して解答することが必要でした。
3. 平成27年度 実地試験突破にむけて
実地試験合格率は、平成22年度に過去最低となる18.5%まで落ち込みましたが、直近の3年
間は30%台で推移しており、現在は上昇傾向にあります。したがって、1級土木施工管理技士
になるためには、今が資格取得の絶好機であることに間違いありません。しかし、合格者の技
術水準を高めるため、次年度以降は一転して合格率が低下する可能性も十分にあります。
平成27年度の実地試験突破を目指す方は、より難易度の高い問題にも十分に対応できるよう、早
期から受験対策に着手していただきたいと思います。
記述式の実地試験に合格するには、「何を書けばよいか」「どの程度まで書くのか」などを十分
に理解した上で学習する必要があります。しっかりとした試験分析に基づくカリキュラムや教
材を活用して、平成27年度の合格を勝ちとっていいただきたいと思います。
4. 平成27年度1級土木施工管理技士実地講座の特長
経験記述指導
(1) 全6回の添削指導
経験記述については、出題が予想される重要テーマを中心に全6回の添削指導を受けることで、記述上の留意点をしっかり理解することができます。当学院の添削指導は、「指導内容を理解できているか」「添削に基づき記述を正しく自分で修正できているか」などを確実にチェックしていく仕組みとなっているため、合格できる記述力が確実に身に付きます。
選択科目指導
(1) ポイントを押さえた講義とアウトプット学習
近年の出題を分析し、講義およびテスト内容に反映。そのため、出題頻度の高い項目や新しく出題が予想される内容について、得点に結びつく ポイントを効率よく学習できます。
(2) 全8回の添削指導
選択問題は、各種規準書や法令等で定められた語句を用いた記述ができていないと得点に繋がりにくい科目です。当学院の講座は、 全8回の復習テストの添削指導を通して合格に必要な「正しい知識」を習得し、選択科目の得点力を強化できる内容となっています。
平成27年度 1級土木施工管理技術検定合格対策
平成27年度 1級土木施工管理対策講座
基礎知識の習得から、実戦レベルまで段階的に実力を養成する学科試験必勝講座。
「経験記述」について6回の添削指導を実施し万全対策! さらに「選択科目」についても8回の添削指導を実施!総得点を引き上げ確実な試験突破を目指す!
1級土木施工管理 合格ガイダンス無料開催中!
合格された方へ。「もう一つの資格を取得し活躍の場を広げよう」
めまぐるしく変化する業界!
Wライセンスで、活躍のフィールドを広げよう!
【入手し忘れの心配無用】H27願書を当学院が無料でお届けします!

一級土木施工管理技術検定に関する疑問や不安を、総合資格学院が解決します。当学院のライセンスアドバイザーが、数多くの合格実例に基づき的確にアドバイスいたしますので、ぜひ、私たちと一緒に一級土木施工管理技術検定合格をめざしましょう!