日本デンマーク外交関係樹立150周年記念建築イベント「Communication Beyond Words」
日本デンマーク外交関係樹立150周年記念建築イベント
「Communication Beyond Words」
名称 |
日本デンマーク外交関係樹立150周年記念建築イベント |
---|---|
日程 | [コンペティション] ・募集期間2017年8月15日〜9月30日 [エキシビジョン] ・日本会場:2017年11月30日〜12月5日/デンマーク会場:11月中旬 [トークイベント] ・日本会場:2017年12月2日/デンマーク会場:11月中旬 |
会場(日本) | 新宿パークタワーリビングデザインセンターOZONE |
若手招待建築家 | 【コンペ出題者 / 審査員】 PERSIMMON HILLS architects(日本)、ツバメアーキテクツ(日本)、 tomito architecture(日本)、 NORRON(デンマーク)、 STED(デンマーク)、lenschow&pihlmann(デンマーク) 以上6組 |
コーディネーター | 矢野拓洋(代表) |
主催 |
|
協賛 | 株式会社 総合資格、日経アーキテクチュア 日経BP総研 社会インフラ研究所、 日経ホームビルダー 日刊建設工業新聞、日刊建設通信新聞 Arkitektforeningen 、Forbundet Arkitekter og Designere |
後援 | 在デンマーク日本大使館、在日本デンマーク大使館 一般社団法人 日本建築設計学会 |
外交関係樹立150周年に祝福の意を込め、建築イベントを開催
-
- デンマーク会場
-
- 東京会場
-
- 東京会場の展示
-
- 東京会場での表彰式
コンペを軸として展開された2国間のディスカッションは、2国巡回エキシビジョンとして可視化されました。まず11月中旬にデンマークの建築家協会展示スペースで開催、その後12月1週目に新宿パークタワーリビングデザインセンターOZONEにて開催されました。展示物は、コンペ審査員となった6組の建築家のポートフォリオや事務所内で大切にしているアイテム、各ペアが交わしたEメールの履歴、各コンペに提出された50の応募案、優秀賞、最優秀賞受賞作品のプレゼンテーションシート、そして最優秀賞受賞作品の模型です。
また、エキシビジョン期間中、デンマークには日本の建築家3組を、日本にはデンマークの建築家3組を招待しました。エキシビジョン会場で合計4回のフォーラムを実施し、Eメールやビデオチャットだけでは伝えきれなかったより深い議論を実現しました。
議論を通して、建築だけでなく、建築を設計する環境や、その環境を作り出す社会背景など、広範囲に渡った意見交換をすることができました。この一連の議論を経ることで建築家たちの今後の作品に変化が生まれることを望みます。それは議論の暫定的な結論として、また社会的価値のあるアウトプットとして社会の一部となり、それがまた新たな議論を誘発することで社会は更新されていくでしょう。
ライター = 矢野 拓洋 | |
---|---|
![]() |
1988年生まれ。2013年イギリスのバース大学大学院修了後、3年間デンマークにて建築事務所、研究機関勤務を経て2017年から日本在住。首都大学東京に特任研究員として勤務しながら、本稿で紹介するエキシビジョンを主催した「日本デンマーク建築交流実行委員会」、短期建築留学ワークショップ「JaDAS」、デンマークの教育機関フォルケホイスコーレを軸に新たな教育の場を創出する「IFAS」などを通じて、日本とデンマークを繋ぐ活動をしている。 |
