インテリアコーディネーター1次対策コース(1次対策講座) 教材ライブラリー
基礎からの理解を大切に、約半年間のカリキュラムに沿った学習で、初学者でも1次試験を突破できる実力を養成します。TOP |
学習内容・
講座の流れ |
教材
ライブラリー |
1次試験対策 教材
必修項目習得講座テキスト

本講座に向けたより深い理解のために
4月から始まる本講座に先んじて2月から開始する必修項目習得講座のためのオリジナルテキスト。試験範囲の中から文章だけではイメージしづらい箇所を中心に、図やイラストが満載です。事前に正しいイメージの把握、理解の深耕を促し、続く本講座での学習効果を飛躍的に高めてくれます。
1次試験対策テキスト(上・下)

重要ポイントを効率よく学習
項目ごとに重要ポイントを学び、要点確認を行うための1次試験対策用テキスト。項目を学んだあとには類似の本試験問題で確認を行い、知識の定着と拡充ができる構成になっています。図やイラストを多用しており、視覚的にもわかりやすく表記。本文の枠外には、「用語」や「補足」、「出題年度」等も掲載し学習効率を高めます。
1次試験対策 問題集(問題編/解答・解説編)

過去10年間の試験問題を完全網羅
本試験で出題された問題を過去10年間にさかのぼり網羅した、当学院の『1次試験対策問題集』。
すべての設問に対し、丁寧でわかりやすい解説が加えられているため、試験の傾向や頻出ポイントを学ぶに最適の教材です。
問題集に繰り返し取り組むすることで、本試験突破に必要な知識が確実に身につきます。
インテリアコーディネーターハンドブック(統合版 上・下)

図やイラストが満載でわかりやすいテキスト
1次試験の2科目が統合されたことに伴い、ハンドブックも統合改訂され、情報の最新化が図られています。初学者でも無理なく学べるように、基礎からていねいに解説されており、図やイラストが多用されたわかりやすい内容となっています。試験実施機関である「(公社)インテリア産業協会」発行。
トレイントレーニング

スキマ時間で気軽に学習
携帯に便利なB6版サイズのテキスト。通勤電車の中や、お昼休みなどのちょっとした「スキマ時間」を利用して、気軽に学習が可能です。出題頻度の高い項目や、覚えるべき公式・用語など、重要事項をピックアップしています。