建築設備士 学科合格必勝コース(学科講座)
建築一般知識、建築法規、建築設備の重要事項を確認後、演習テスト及び科目仕上げテストで知識を確実に定着。最終講習日には本試験レベルの模擬試験を実施し学習の総仕上げを行います。TOP | 学習内容・ 講座の流れ |
合格レベルの実力が身につく建築設備士の学科合格必勝コース
建築一般知識、建築法規、建築設備について、それぞれインプット講義により重要事項を確認します。また、演習テストを通してアウトプットを行い、合格力を養成。講座の中間と最終日には模擬試験を実施し、本試験レベルの予想問題に取り組みます。
学習の流れについて
インプット講義で建築一般知識、建築法規、建築設備の重要事項を学習。その後、演習テストで学習した知識を確実に定着します。最終講習日には本試験レベルの模擬試験を実施し学習の総仕上げを行います。
こんな方におすすめ
- 初受験の方
- 建築設備士 第一次試験(学科)の対策のみを行いたい方
講座概要
学習内容 | 過去本試験厳選問題解説、計算問題集解説講座、必修項目習得講座、学科対策講座、模擬試験 |
---|---|
受験年度 | 令和3年度受験対策 |
標準開講日 |
|
受講料 | 290,000円+税 ※税込受講料は、税別受講料に受講申込日時点での消費税率を乗じた金額となります。 |
一般教育訓練給付制度 | 詳細は最寄りの当学院各校へお問い合わせ下さい。 |
備考 |
|
一般教育訓練給付制度について知りたい方
〔個人対象〕 給付制度により最高10万円が支給
10万円を上限に受講料の2割に相当する額が支給
- ※ご利用には条件があります。
- ※給付制度利用に関する詳細は、必ず当学院までお問い合わせください。
選べる2つの学習スタイル
あなたは「通学派」? それとも「自宅派」?
重要ポイントを効率よく学習し、
本番で得点できるチカラを集中強化!
− 通学学習のメリット −
決められたカリキュラムに従って、学習を進めるだけで確実に実力アップ!!当学院の通学映像なら、長年にわたり培われた指導ノウハウを活かし制作されたクオリティの高い講義が、全国どこでも受講可能です。出席できなかった講義や、聞き逃した箇所も繰り返し学習することができ、途中入校の場合でも遅れている箇所を後から視聴できるなど、サポート体制も万全です。初めて受験される方でも安心してはじめられます。
− 自宅学習のメリット −
いつでも、何度でも学習できるので、自分のペースで学習したい方に最適!!
スマホ・タブレットにも対応!
e講義は、自宅にいながらにして、通学講義と同様の高品質な講義を受けることのできる、総合資格学院のインターネット学習システムです。一人ひとりの学習進捗状況に合わせて受講できるので、忙しい方や自分のペースで学習したい方に最適です。
- ※講座内容は、カリキュラム強化の為、変更になる場合があります。