2級建築施工管理 一次対策コース(通信) 学習内容・講座の流れ
自宅にいながら効率よく学習。基礎からのわかりやすい講義で合格へと導きます。TOP | 学習内容・ 講座の流れ |
本講座のお申込をされる方へ
令和5年度2級建築施工管理 一次対策コース<前期※通信>の教材セットのお届けは、令和5年4月中旬以降、令和5年度2級建築施工管理 一次対策コース<後期※通信>の教材セットのお届けは、令和5年6月中旬以降となります。
学習内容・講座の流れ
タイトル | 学習内容 | 時間 | |
---|---|---|---|
1 | 環境工学I | 換気、熱・結露、日照・日射 | 40分 |
2 | 環境工学II | 採光・照明、色彩、音 | 40分 |
3 | 各種構造I | 構造設計の基礎、鉄骨構造 | 50分 |
4 | 各種構造II | 鉄筋コンクリート構造、木構造、基礎構造 | 50分 |
5 | 構造力学I | 力のつり合い | 40分 |
6 | 構造力学II | 静定構造物、断面の性質、座屈 | 45分 |
7 | 施工共通I | 舗装工事、測量、電気設備 | 50分 |
8 | 施工共通II | 機械設備、見積・積算 | 45分 |
9 | 躯体工事I | 地盤調査、仮設工事 | 55分 |
10 | 躯体工事II | 土・山留め工事 | 45分 |
11 | 躯体工事III | 基礎工事 | 40分 |
12 | 躯体工事IV | 鉄筋工事 | 40分 |
13 | 躯体工事V | 型枠工事 | 35分 |
14 | 躯体工事VI | コンクリート工事 | 50分 |
15 | 躯体工事VII | 鉄骨工事 | 60分 |
16 | 躯体工事VIII | コンクリートブロック工事、施工機械 | 35分 |
17 | 仕上げ工事I | 防水工事、シーリング工事 | 45分 |
18 | 仕上げ工事II | 張り石工事、タイル工事 | 35分 |
19 | 仕上げ工事III | 屋根及び金属工事、軽量鉄骨工事、左官工事 | 55分 |
20 | 仕上げ工事IV | 建具・ガラス工事、塗装工事 | 45分 |
21 | 仕上げ工事V | 内装工事 | 55分 |
22 | 仕上げ工事Y | 木工事、ALCパネル工事、押出成形セメント板工事、改修工事 | 35分 |
23 | 法規I | 建築基準法、建設業法 | 45分 |
24 | 法規II | 労働基準法、労働安全衛生法、その他の法規 | 45分 |
25 | 施工管理I | 施工計画、工程管理 | 45分 |
26 | 施工管理II | 品質管理、安全管理 | 30分 |
- ※ カリキュラム強化のため、講座内容は変更になる場合があります。
講義
講義は全26回。効率よく出題範囲の重要ポイントが確認できます。計画的に学習を進め、わからない箇所は繰り返し視聴しましょう。
問題集で復習
各単元の講義終了後は「問題集」に取り組み、理解度を確認します。問題集は単元別の構成になっていますので、出題傾向を把握するのに有効です。
第一次検定
本講座のお申込をされる方へ
令和5年度2級建築施工管理 一次対策コース<前期※通信>の教材セットのお届けは、令和5年4月中旬以降、令和5年度2級建築施工管理 一次対策コース<後期※通信>の教材セットのお届けは、令和5年6月中旬以降となります。
解約について
解約に関しては、受講申込書の裏面を必ずご確認ください。