
超短期合格コースでは、合否のポイントとなる項目を集中的に学習することで、試験直前期からでも得点力を向上させ、合格をめざします。短期間で合格レベルに到達するための短期集中カリキュラムです。

3つの必修項目習得講座と超短期合格コース本講座のセット!
必修項目習得講座で習得すべき項目を再学習した後は、集中型のカリキュラムで受験生が間違いやすい項目や、合否を分ける項目を中心に学習する宅建超短期合格コース「要点整理」がスタート。
アウトプットを見据えた講義とタイムリーに実施される各種テストにより、合格に必要な知識や、法的思考力を養成します。「要点整理」の後は科目別の問題演習により、質・量ともに徹底したアウトプットを行う「演習講座」で得点力や応用力を強化。
さらに学習の総仕上げとして「公開統一模試」で本試験のシミュレーションを行い、「直前特別対策講座」で頻出重要論点の確認、法改正や最新動向も含めた出題可能性の高い全項目を網羅的に学習。本試験への準備を万全にします。
合格率20%前後の難関試験である宅建士試験で合格するために重要なのは、マラソンと同じように学習の序盤から先頭集団(合格圏内)の中にいて、それを試験まで維持すること。当学院では、合格の軌道に乗り続けられるように、効率的な学習システムのほか、各種テストの得点状況の確認指導体制までも強化し、高得点をとり続けられるようサポートしていきます。
せっかく学習した内容も復習を疎かにすれば、やがては忘れてしまいます。
当学院では、講義日の学習内容を確実に知識として定着させるために、講義内容(1回毎)を繰り返しのテストで確認する学習システムを導入!講義で学んだ内容を、しっかりと記憶に定着させ、確実に得点力のアップにつなげます!
大半のスクールでは、自宅での学習は本人任せですが、当学院では受講生の毎日の学習管理もしっかりサポート。
「合格ダイアリー」で、受講生の日々の学習予定を確認し、進捗と到達度を教務スタッフがこまめに確認。効果的な学習方法もアドバイスします!
実際に教壇に立つ講師陣と、講師とともに受講生の学習状況をチェックし、学習アドバイスを行う教室マネージャー。この講師・教室マネージャーが連携し、みなさんの「合格」を全力サポートします。指導方法や最新の試験情報を共有するための会議や研修も数多く開催し、日々最良の講義を追究し続けています。また講習日当日も教室毎にミーティングを行い、受講生一人ひとりの課題や成績を確認し、きめ細かい指導を実践しています。
宅建業法
「宅建業法」では、通常の問題よりも難易度の高い「個数問題」(注1)と「組合せ問題」(注2)が出題されています。また、より実務的な内容が問われるようになり、以前に比べて難易度が上がっています。
(注1)個数問題……複数の記述のうち、正しい(もしくは誤っている)ものがいくつあるかを答える問題。(注2)組合せ問題……複数の記述のうち、正しい(もしくは誤っている)ものの組合せを答える問題。
・多くの受験生が苦手とする項目を、様々な角度から多数出題。
・洪水ハザードマップ等の重要事項説明、民法改正に伴う自ら売主規制の改正等にも完全対応。 ・国土交通省ガイドラインを活用し、実務的な問題にも対応。応用力を強化する。
法令上の制限
「法令上の制限」は、土地や建物の権利を制限する法令の集合体です。出題範囲が広く、実務経験のない方には何を規制しているのかがイメージしにくい分野です。国土交通省の最新動向や社会的なトピックスへの対応も欠かせません。いかに具体的イメージをもって「理解」し、「記憶」するかが重要です。 ・イラスト、図表、語呂合わせ等を多用して、「理解」だけではなく、「記憶」のしやすさにも最大限配慮。 ・都市計画法(田園住居地域、地区計画における農地等)、建築基準法(1号建築物、接道義務、建蔽率、防火・準防 火地域等)の改正にも完全対応! ・法改正の他、国土交通省の最新動向や社会的なトピックスを踏まえた問題を様々な角度から多数出題。
権利関係
「権利関係」では、意思表示、代理、時効、連帯債務、保証、債権譲渡、債務引受、弁済、相殺、相続等の令和2年度民法改正が膨大かつ多岐に渡ります。また、民法だけではなく、借地借家法や区分所有法等の特別法も出題範囲です。この膨大な量から出題される項目を取捨選択し、集中した学習をすることが重要です。 ・令和2年度の民法改正に完全対応した上で、分かりやすい図表に変換。 ・条文のみならず、判例を題材とした問題にも対応するため、重要判例も網羅。 ・事例問題を多用して、規範を事例にあてはめる応用力まで無理なく養成。
税・価格/免除科目
「税・価格」は、【課税標準×税率=税額】という公式に様々な税の知識をはめ込んで「理解」し、「記憶」することが重要です。また、「免除科目」については、受講要件を満たす方は、「宅建登録講習」を修了し、5問免除を受けることで圧倒的有利となります。
早期講座で基礎力を身につけた後、重要ポイントの集中学習で得点力をアップする
「超短期合格コース本講座」がスタート。
こんな方におすすめ
- 試験直前期を迎えたが学習進捗に自信のない方
- 他の学習方法を実践していたが得点力に不安が残る方