1パート5分動画でスキマ時間にインテリアコーディネーターへ!総合資格のインテリアコーディネーター講座

  • 1次対策コース(トータルコース)
  • 一次試験インプットコース
  • 一次試験アウトプットコース
  • 二次試験対策コース
  • ★1 令和6年度 一次対策コース(トータルコース)の実受験者18名中、合格者14名
  • ★2 令和5年度 二次対策コースの実受験者数26名中、合格者22名

こんな方は、
インテリアコーディネーターの
資格取得
がおすすめ!

資格を取得し
自分のキャリアアップを図りたい!

資格を取得し自分のキャリアアップを図りたい!

今よりも出来る仕事を増やして
活躍したい!

今よりも出来る仕事を増やして活躍したい!

より専門的な知識を増やして、
仕事に活かしたい!

より専門的な知識を増やして、仕事に活かしたい!

総合資格学院で
合格できる
つの理由

オンデマンド講習による
最高効率での学習が可能!
手厚いサポートで
不安をすぐに解消!

通勤中の電車でも

通勤中の電車でも

お昼休憩中も

お昼休憩中も

就寝前の時間でも

就寝前の時間でも

手厚い学習サポート

質問はいつでもでき、回数制限もありません。日々のテストは当学院で結果を管理し、個人面談の際にあなたの成績に応じた学習アドバイスを行います。もちろん自習室の利用も可能です。

手厚い学習サポート

合格に必要な内容だけを学習!
5分で簡単学習!

▼サンプル動画

サンプル動画

⚫︎一次対策
本試験によく出題される内容のみをまとめた1パート5〜10分で構成。スキマ時間で必要な内容だけ学ぶことに適しています。

⚫︎二次対策
図面の書き方や論文対策など、より実践形式にて最短で合格できるプログラムになっています。

▼サンプル動画

サンプル動画

30年以上の知見とノウハウが
蓄積されたオリジナル教材

30年以上の知見とノウハウが蓄積されたオリジナル教材

過去30年以上の実際に出題された試験の傾向を徹底分析した結果から作られた教材です。特に問題や課題に関しては試験によく出題される内容を厳選しています。

講義で使用する教材
講義ノート(抜粋)

講義ではこの「講義ノート」を使用します。
本試験に必要な学習ポイントをまとめていますので、効率よく学習を進めることができます。

  • 講義前に確認しておくべき内容
  • 講義前に解いておくべき問題

受講生の声

スクロールできます

スキマ時間で
効率的に学習

1パートが短かったので隙間時間にコツコツ見ることができました。自分のわからないところから見ることができたので、模擬試験ではしっかり得点することができ、自信につながりました。 講義ノート(オリジナル教材)は覚えるポイントがわかりやすくまとまっていたので勉強がスムーズにできました

カリキュラムが
しっかりしている!

講義がない日も、どの問題に取り組めばいいか学習スケジュールが提示されていたので、毎日コツコツ取り組めました。復習だけでなく、次回の予習までついているので学習サイクルが自然と身につきました。パソコンでの解答は慣れるまで大変でしたが、本番の試験でスムーズに解答できたので、日頃から対策できていてよかったです。

充実したサポートを
フル活用!

映像講義では、他の人の学習状況がわからなくて、自分の学習の進め方があっているのか不安でした。個人面談で、自分の成績を元に丁寧に学習相談に乗ってもらえたおかげで、苦手分野を把握でき効率よく試験対策することができました! 二次試験対策講座でも添削内容についてZoomで指導していただき、初めてでも自信をもって作図することができました。

一次試験対策コース
受講スケジュール


エントリー講座
(自宅e講義)

講義内容

初学者でも理解しやすい内容を厳選。講義を視聴しながら重要なところをテキストの穴埋め部分に記入していくので、ポイントを押さえながら学習することができます。


インプット講座
(通学映像講義)

講義内容

全16回にわたり出題頻度の高い内容を中心に試験範囲をまんべんなく学習します

宿題内容

試験によく出題される問題を厳選。全問題PCにて解答できる為スキマ時間に効率よく学習が可能。


アウトプット講座
(通学映像講義)

模擬試験

CBT対策として、本試験同様にPCで解答していただきます。
その後、解答解説映像で確実な理解を図り、さらに復習用として、問題・解説を冊子でもお渡しするので、記憶が定着するまで何度でも見直すことができます

一次試験 9月中旬~10月中旬

二次試験対策コース
受講スケジュール


基礎講座
(自宅e講義)

講義内容

講師が作図している手元の映像を見ながら、道具の使い方や図面の書き方を「視覚的」に学ぶ事ができます

学習のポイント

製図に必要な道具もついているので、一次試験受験直後すぐにスタートが可能。

10


11

本講座
(通学映像講義)

講義内容

二次対策では、初めて学習する方でも短期間で合格できるカリキュラムとなっております。
全く図面や論文を書けなかった方も合格できるレベルの知識や技術を習得できます。

学習のポイント

課題は全て添削。
また、毎回の講義ではZoomで講師による直接指導やアドバイスを受けることができます

11

模擬試験

本試験を想定したオリジナル課題を受験していただきます。
受験後は、解説映像で課題のポイントを確認。
講師による添削と評価をもとに課題の読み方や陥りやすい間違い、修正点などをZoomによる個人面談で指導を行います。
直接指導を受けることができ、その場で質問もできるため不安や悩みを素早く解消することが可能です

二次試験 12月上旬

まずは無料体験コースを
視聴しよう!

コース内容

一次対策コース

  • インプット講座講義映像
  • インプット講座当日テスト
  • インプット講座宿題
  • 模擬試験
  • 模擬試験解説
  • Etc…

二次対策コース

  • 基礎講座映像
  • 本講座映像

無料体験コースはこちら

受講コース一覧

  • 1次対策コース(トータルコース)
  • 一次試験インプットコース
  • 一次試験アウトプットコース
  • 二次試験対策コース

通学映像講座

⚫︎一次対策コース
(トータルコース)

受講料:275,000円(税込)

絶対に合格したい方におすすめ!

わかりやすい講義映像と、厳選した問題演習で、合格までの最短ルートで学習できます。個人面談でプロに相談できるので、迷わず勉強を進めていけます。

講師の声

試験によく出題される内容に絞って、講義を行いますので、効率よく学習ができ合格に最短ルートでたどり着けます。

スクロールできます

WEBコース

⚫︎一次試験インプットコース

受講料:77,000円(税込)

※インプットコースの映像は2025/2/12(水)より視聴可能。
※2025/2/11(火)までの解約については全額返金いたします。

試験範囲をまんべんなく学習したい人に
おすすめ!

試験でよく出題されるポイントを厳選した講義映像で、初めてでも楽しく学習できるコースです。自分のペースで学習を進めていただけます。

講師の声

インテリアコーディネーター試験は、学習範囲がとても広く、その中で、よく出題される内容にポイントを絞ったコースです。わかりやすい映像講義で、初めてでもスムーズに学習を進められます。

スクロールできます

WEBコース

⚫︎一次試験アウトプットコース

受講料:33,000円(税込)

※アウトプットコースの映像は2025/4/23(水)より視聴可能
※2025/4/22(火)までの解約については全額返金いたします。

独学で学習される方におすすめ!

すでに試験を受けたことがある方や独学の方におすすめです!模擬試験は本試験同様パソコンで解答できるので、独学では対策がしづらいCBT試験の対策がバッチリできます

講師の声

独学で学習した内容をどの程度理解しているか確認できるコースです。模擬試験は本試験と同様の形式で行います。ご自身の弱点をしっかりと捉えて克服し、合格へ導きます。

スクロールできます

⚫︎二次試験対策コース(通学)

受講料:187,000円(税込)

一次試験を合格したらこちら!

これまで図面を描いたことがない方でも作図に必要な基礎知識や描き方が学べる「基礎講座」、本試験で合格できるプレゼンテーションや論文の対策が段階的にでき、模擬試験が2回受験できる「本講座」。講義内容が充実しているので、初めての方でも安心して受講できます。全ての課題で添削指導が受けられ、Zoomでアドバイスがもらえるので、早い段階で自分の間違いを修正でき、早く上達することができます。

講師の声

プレゼンテーションは、作図に必要な基礎知識から合格できるレベルの図面が描けるようになるまで段階を追って学習します。
また、論文は、記述上の注意点やポイントなどの基礎知識から本試験で求められる論文を書くための手順なども学習します。これまで図面を描いたことがない方、文章が書くのが苦手で論文に不安を感じている方も安心して学習を進めることができます。

スクロールできます

よくある質問

インテリアコーディネーターになるにはどうしたらいいですか

インテリア産業協会が実施しているインテリアコーディネーター資格試験(一次試験と二次試験)に合格し、資格者として当協会に登録するとインテリアコーディネーターの称号と資格証が付与されます。

インテリアコーディネーター試験に受験資格はありますか

受験にあたって年齢や実務経験などは一切必要なく、誰でも挑戦できます。

コースの申込方法について教えて下さい

一次試験対策コースは二次試験対策コース受講相談からお申込み下さい。担当者から改めてご連絡させて頂きます。インプットコース、アウトプットコースは総合資格学院オンラインショップからお申込みいただけます。

申し込んでからどれくらいで教材が届きますか

ご入金頂いてから7営業日前後で教材が届きます。万が一届かない場合はご連絡下さい。

インテリアコーディネーターハンドブックってなんですか

資格を取得するために何をどのように学べばよいかがまとめられたインテリア産業協会が発行している資格試験の参考書になります。

インテリアコーディネータの試験日はいつですか

毎年4月頃にインテリア産業協会の公式HPで発表されます。
2024年度の一次試験は、2024年9月17日(火)〜10月17日(木)の期間中の中で、受験者が希望日時を1つ選択できる形式でした。

インテリアコーディネーター試験はどんな方式ですか

一次試験はCBT(Computer Based Testing)方式、二次試験はプレゼンテーション・論文(筆記式)となります。

総合資格学院の
インテリアコーディネーター講座
について
もっと知りたい方はこちら!

閉じる