1級土木施工管理 初受検の方も、独学に限界を感じている方も!8.8万円(税込から受講可能) 一次対策コース 二次対策コース

こんな方におすすめ!しっかりとした教材、カリキュラムの講座を受講したい。仕事に必要なので、どうしても合格したい。仕事が忙しいので、自分の都合にあわせて受講したい。数日間の短期講習会では不安がある。二次の記述対策では専門講師によるアドバイスがほしい。どのくらい学習すればよいのかわからず、独学で合格する自信がない。ちょっとしたことでもわからないことは質問したい。

受講者の声

  • 一次対策コース
    30代/男性

    スキマ時間を活⽤!スマホで効率的に学習

    講義映像をスマートフォンで視聴できるため、通勤時間などのスキマ時間を活⽤して学習を進めました。まとまった時間が取れるときには、テキストと講義映像を組み合わせて理解を深め、問題演習で知識を定着させるようにしました。⾃分の⽣活リズムに合わせた学習ができたのがよかったです。

  • 二次対策コース
    30代/男性

    要点が明確な教材で記述対策もスムーズ

    第⼆次検定の記述式解答対策として、学習時間が取れるときは記述練習を中⼼に⾏い、時間がないときは重要事項を重点的に確認しました。テキストには要点が明確に⽰されているので、効率よく復習ができました。記述対策もスムーズに進めることができ、合格につながったと感じています。

  • 一次対策コース
    30代/男性

    図表が豊富なテキストで理解が深まる!

    テキストには図や表が多く使われており、複雑な内容も視覚的に理解しやすかったです。
    特に、重要なポイントが整理されているので、復習時にも役⽴ちました。苦⼿な分野もテキストを⾒返すことで知識を整理し、理解を深めることができました。

  • 一次対策コース
    20代/女性

    問題集を活⽤して弱点を克服

    問題集は項⽬ごとに整理されていたため、苦⼿分野を集中的に学習するのに適していました。繰り返し解くことで、出題傾向を把握しながら実⼒を⾼められました。また、解説が丁寧なので、間違えた問題も理解しやすく、効果的に学習を進めることができました

前のスライド 次のスライド

総合資格学院1級土木施工管理 WEB講座のポイント

  • ポイント #01 教材 重要事項を厳選した完全オリジナル

    合格の鍵は、試験対策のノウハウを凝縮し、最短で合格するために考案されたオリジナル教材。とにかくわかりやすく、確実に知識が身につくことに重きを置いています。
    テキスト、問題集、各種テストをしっかりこなすことで、確実に合格ラインに導きます。

    • 一次
      • 1 重要ポイントがひと目でわかるよう強調
      • 2 「チェックテスト」で学習内容の理解度を確認
      • 3 図・表でイメージしながら正確な知識を修得
      • 4 重要ポイントがひと目でわかるよう強調
    • 二次
      • 1 重要ポイントがひと目でわかるよう強調
      • 2 「出題例」で実際の試験での問われ方を確認
  • Method #02 学習スタイル いつでも、どこでも、何度でも受講できる映像講義システム

    一次 二次
    PC・スマートフォン・タブレット等にも対応 いつでも、どこでも、何度でも学習できる! テキストの中でも特に重要な内容を映像で補完。 講義映像はいつでもどこでも視聴可能。 文章を読むのに苦手意識があっても大丈夫。映像を見ることで目と耳からも知識をインプットできます。 e-講義
    通勤中の電車でも 通勤中の電車でも
    仕事のお昼休憩でも 仕事のお昼休憩でも
    就寝前の時間でも 就寝前の時間でも
  • ポイント #03 十分な理解と必要な知識が身につく学習サイクル

    オリジナル教材と講義を受講することで、
    さらなる知識の定着を。
    合格を勝ち取る必勝学習サイクルです。

    予習 重要事項がわかりやすいテキスト テキスト 予習テスト ○×式問題に取り組みながら次回講義の概要をつかみます。 復習 サポートメールサービス 重要度の高い過去問題を厳選! 厳選問題集 復習テスト 本試験レベルの問題に取り組み、知識が身についているかどうか確認します。 講習 e講義 講習で理解を深める!スマホ、タブレットでもOK 講義 テキスト 演習テスト 講義内容に関するテストで理解度を確認します。
  • ポイント #04 重要度・優先度を踏まえ、効率的に学べるカリキュラム

    • 一次対策コース(WEB講座)

      受講料:80,000円 
      (税込88,000円)

      • 受検年度 : 令和7年
      • 提供期間 : 令和6年12月下旬~令和7年第一次検定日
      • 講座時間 : 約22時間(模試解答時間含む)

      【配信開始予定】 R6/12月下旬~R7第一次検定日

      ※総時間(模試含む):約22時間

      • ※ スケジュールおよび学習内容・カリキュラムについては、変更を行う場合があります。
      • ※ 受講開始後に最も早く実施される試験日(第一次検定)まで繰り返し視聴可能です。
      • 教材 :
      • 学習ガイドブック
      • 一次対策テキスト
      • 一次対策厳選問題集
      • 予習テスト 問題/解説
      • 演習テスト 問題/解説
      • 復習テスト 問題/解説
      • 模擬試験 問題/解説
    • 二次対策コース(WEB講座)

      受講料:80,000円 
      (税込88,000円)

      • 受検年度 : 令和7年
      • 提供期間 : 令和7年4月上旬~令和7年第二次検定日
      • 講座時間 : 約22時間(ガイダンス・模試解答時間含む)

      【配信期間】 R7/4月上旬~ R7第二次検定日

      ※総時間(ガイダンス、模試含む):約22時間

      • ※スケジュールおよび学習内容・カリキュラムについては、変更を行う場合があります。
      • ※受講開始後に最も早く実施される試験日(第二次検定)まで繰り返し視聴可能です。
      • 教材 :
      • 学習ガイドブック
      • 二次対策 テキスト&厳選問題
      • 予習テスト 問題/解説
      • 演習テスト 問題/解説
      • 復習テスト 問題/解説
      • 重点対策問題演習 問題/解説
      • 模擬試験 問題/解説
      • 備考:
      • 予習/演習/復習の各種テスト及び模擬試験は、解説映像はありません。
      • 模擬試験は本試験の疑似体験として行います。採点・添削はありません。
  • ポイント #06 疑問に答えるサポートメールサービス

    学習の疑問は直ちに解決 サポートメールサービス

    学習内容に関する疑問が生じた場合はサポートメールを利用し、講師に質問することができます
    また、講師から学習に関する具体的なアドバイスを個別に行う際にも用います。

    いつでも・どこでも講師に質問!