1級建築士設計製図 中期必勝コース
課題発表前に「知識」「技能」を徹底強化する設計製図対策コース
1級建築士設計製図中期必勝コースは、課題発表前までに当学院オリジナル・メソッドを体得して合格レベルの実力を身につける
「1級建築士設計製図合格戦略講座」と、当年度課題用途の学習に特化した
「1級建築士設計製図コース」がセットになった講座です。
さらに「プランニング・作図対策講座」も追加し、課題発表前に今の試験で問われる「知識」と「技能」を確実に身につけます。
学んだ内容は徹底した
チェック・フォローアップを実施し確実に定着!
講師が巡回し手元を確認しながら指導

受験生ごとに理解不足の箇所や実力不足の箇所は異なります。当学院では、設計製図を知り尽くした講師陣が、 直接あなたの手元を見ながら、個別のスキルレベルに合わせて丁寧に指導。受験生の皆さんが理解し、独力で描けるまで一人ひとりに対して十分な時間を確保し、指導します。

なぜ、巡回指導が必要?
エスキスや作図では過程で誤れば、最後まで誤った方向で進んでしまいます。そのため総合資格学院は 作図プロセスチェックを重視した指導を徹底しています。対面指導にこだわりをもつ当学院ならではの指導方法です。
講座概要
学習内容 |
〔設計製図指導〕 1級建築士設計製図合格戦略講座、プランニング・作図対策講座、1級建築士設計製図コース |
---|---|
受験年度 | 令和5年度受験対策 |
標準開講日 |
【準備講座】※早期申込者特典
【合格戦略講座】
|
セット割引
特別受講料 |
780,000円(税込858,000円) |
一般教育訓練給付制度 |
以下の講座が給付対象講座です。
詳細は最寄りの当学院各校へお問い合せください。 |
備考 |
|
関連リンク
〔個人対象〕 給付制度により最高10万円が支給
10万円を上限に受講料の2割に相当する額が支給
- ※ご利用には条件があります。
- ※給付制度利用に関する詳細は、必ず当学院までお問い合わせください。

多くのスクールでは…
描き終えた図面と解答例を照らし合わせて異なるところを添削する指導方法が一般的です。

総合資格学院では、
個々の能力や弱点は人それぞれのため、講師が教室内を巡回し、受講生一人ひとりの手元を見ながらの
プロセス指導をおこなっています。
多くのスクールでは…
解答例を見て「型を覚える」ことが学習の中心になります。

総合資格学院では、
出題者の意図を的確に読み取り、
明確な手順で考える力を養成する指導を推進しています。正しい「考え方」を身につけることで、想定外の出題にも落ち着いて十分な対応を行うことが可能です。
多くのスクールでは…
課題単位で、過去出題された仕掛けをまねていくだけのトレース学習が中心になります。

総合資格学院では、
建築の「原理・原則」となる法規や構造、設備などの知識を体系的に身につける指導を行っているため、
知識に基づいて作図上のポイントを自ら確認し、ミスや漏れのない精度の高い作図を行うことができます。
多くのスクールでは…
実際の試験時間「6.5時間」以上を確保している講習は少なく、講義内で本番を想定した実践演習は行わないところが多くあります。

総合資格学院では、
本番さながらの6.5時間で課題の演習を行うカリキュラム構成になっており、繰り返すことで、自らの作図のスピードや時間がかかる箇所を自覚的に改善する時間管理力を身につけられるため、試験本番でも焦らず課題に取り組むことができます。
令和元年度 1級建築士設計製図試験(10月13日)が延期された都県で受験予定だった方を対象とした「先割」については、割引期間、割引受講料が異なるため、最寄りの当学院各校までお問合せください。
総合資格学院のさらなる強み
セット割引特別受講料について
1級建築士設計製図中期必勝コースは、「1級建築士設計製図合格戦略講座」「プランニング・作図対策講座」「1級建築士設計製図コース」をセットでお申し込みいただくもので、セット割引特別受講料を適用しています。
〔 通常 〕
合計 835,000円(税込918,500円) |
⇒ |
〔 セット割引特別受講料 〕
合計 780,000円
|
〔 セット申込時受講料内訳 〕
- 1級建築士設計製図合格戦略講座/プランニング・作図対策講座 160,000円(税込176,000円)
- 1級建築士設計製図コース 620,000円(税込682,000円)