二級建築士学科試験 合格発表

2019年度 1級/2級建築施工管理技術検定 学科試験解答・解説書

即日採点サービス

2級建築士 設計製図チャレンジ課題 ダウンロードサービス

受講料割引

令和3年8月24日に、令和3年度 2級建築士 学科試験の合格発表がありました。
概要は下記の通りです。

実受験者数 19,596人 (前年 18,258人)
合格者数 8,219人 (前年 7,565人)
合格率 41.9% (前年 41.4%)
合格基準点

学科T(建築計画)【14】点
学科U(建築法規)【13】点
学科V(建築構造)【13】点
学科W(建築施工)【13】点
総得点【60】点

※各科目及び総得点の基準点全てに達している者を合格とする。

※なお、基準点については、各科目とも13点、総得点60点を原則とするが、本年については、学科Tの平均点が例年に比べ著しく高く、そのことが試験問題の難易度の差に起因すると認められたため、学科Tの基準点の補正を行っている。

2級建築士学科試験 合格発表をうけて

現在、令和4年度 2級建築士学科試験の合格発表分析を公開中です。
令和4年8月23日(火)に、令和4年度 2級建築士学科試験の合格発表がありました。受験者数は18,893人、合格者数は8,088人となり、合格率は42.8%でした。 令和3年8月24日(火)に、令和3年度 2級建築士学科試験の合格発表がありました。受験者数は19,596人、合格者数は8,219人となり、合格率は41.9%でした。
令和2年度と比較すると、受験者数は1,338人、合格者数は654人、合格率は0.5%増加しました。

合格者属性に見る試験の特徴

「年齢別」-「24才以下」の割合が過去最高

「年齢別」における「24才以下」の割合は、令和2年度より1.2%上昇し、61.8%でした。

令和2年度に引き続き、過去最高を更新し、5年連続の上昇となりました。この結果は、令和2年に施行された「改正建築士法」の影響が考えられます。
改正建築士法では、受験資格が緩和され、指定科目を修めて工業高校や専門学校等を卒業すれば、「実務経験なし」で2級建築士試験が受験可能となりました。これにより受験生の若年年齢化が進んだことが要因として考えられます。

また、職域別における「学生・研究生」の割合も昨年より2.8%増加の24.1%となり「在学中」に学科試験に合格する方の割合も増加していることが見てとれます。

令和3年度 学科試験の特徴

令和3年の試験は、正答肢が初出題の問題が100問中20問と、近年の試験の中では初出題の問題が少ない年となりました。科目別では、特に学科T(建築計画)については初出題が減少して得点しやすくなり、学科U(建築法規)については、初出題が若干減少してはいるものの、難易度に大きな変化はありませんでした。一方、学科V(建築構造)、学科W(建築施工)については、初出題数に大きな変化はないものの、受験者の得点は学科T(建築計画)、学科U(建築法規)と比較して低く、昨年と同様に難易度が高い科目でした。

全体的には、過去にも出題されている問題とその周辺知識を理解して習得することで、十分に合格圏内へと入ることができる内容でした。加えて、初出題の問題についても落ち着いて対処することができれば、高得点での合格も可能な試験でした。

令和4年度 学科試験合格に向けて

今後の試験において、確実に合格を勝ち取るためには、基本事項の原理・原則をしっかりと理解したうえで、どのような出題のされ方をしても取りこぼさず得点できる力を身につける必要があります。さらに合格を盤石なものにするためには、近年改正された法令や新基準においても、しっかりとカバーする必要があるでしょう。

令和4年度も令和3年度試験同様に、法改正により新たに受験可能となった受験者が増加することが予想されます。特に十分な学習時間を確保できる学生や実務者の中でも比較的学習時間を確保しやすい「若年層」が増加することが予想されるため、より高いレベルでの競争が考えられます。
学習時間でアドバンテージを持つ受験生に差をつけられないためにも、早期から学習をスタートすることが重要です。

当学院では、より多くの方に合格を勝ち取っていただくために、最新の学科試験分析に基づいた講座カリキュラムで、合格までのサポートを行います。 令和4年度受験をお考えの皆さまは、ぜひ受講をご検討ください。

「2級建築士」取得者は、実務経験なしで「1級建築士試験」が受験可能に

令和2年度の法改正により、2級建築士の資格取得者であれば、1級建築士を実務経験なしで受験することが可能になりました。 2級建築士の試験対策で身につけた知識と技術は、そのまま1級建築士試験に活かすことができます。
2級建築士を取得された方は、可能な限り早い段階で、1級建築士の資格勉強を始められることを推奨いたします。

令和3年度 2級建築士製図試験 直前対策教材4選

「2級建築士」取得者は、実務経験なしで「1級建築士試験」を受験可能に!

【無料】設計製図 チャレンジ課題ダウンロードサービス

【無料】本年度課題攻略ガイダンス

2級建築士設計製図課題攻略ガイダンス
日程 【来校orネット】好評開催中!
場所 全国の総合資格学院各校
  • ※開催日程や開催場所は、教室によって異なる場合があります。
料金 無料
持参物 筆記用具一式

【無料】設計製図試験対策アプリ「製図TIMER」

令和4年度 2級建築士ストレート合格必勝コース(学科+設計製図)

2級建築士ストレート合格必勝コース

【無料】本年度学科試験「解答・解説書」プレゼント

プレゼント

令和3年度 2級建築士学科本試験 『解答・解説書』

令和2年度 2級建築士学科本試験 『解答・解説書』

令和3年度本試験を徹底分析!全問題に専門指導校ならではの詳しい解説を掲載しているため、正誤の根拠を体系的に正しく理解できます。受験された方は本年度試験の見直しに、これから受験予定の方は出題傾向分析にご活用いただけます。

  • ※解答・解説書は当学院が独自に作成するもので試験実施機関とは一切関係ありません。
  • ※写真はイメージです。
 

【無料】令和3年度 学科試験「解答・解説会」

令和3年度 2級建築士学科試験で各科目のポイントとなった問題を、当学院の講師がわかりやすく解説するガイダンスです。 全国の総合資格学院各校で随時開催中!専門指導校の詳しい解説で、今回の学科試験をしっかり見直しましょう!

日程 【来校orネット】好評開催中!
場所 全国の総合資格学院各校
  • ※開催日程や開催場所は、教室によって異なる場合があります。
料金 無料
持参物 筆記用具一式

令和4年度 2級建築士学科試験 合格実績

総合資格学院でめざす二級建築士 総合資格学院が、皆様の二級建築士合格を応援します!

総合資格学院は、発表された当年度課題から想定されるあらゆる条件の対策を行う、当年度課題攻略のための「 2級建築士設計製図講座」を開講します。
また、総合資格学院各校にて、本年度課題の攻略ポイントをお伝えする、「設計製図課題攻略ガイダンス」を無料開催します。合わせてご利用ください。