独学と講座受講の違い
インタビュアー
ご自身と独学者を比べてみて、一番大きな違いは何でしたか
学科試験に独学で挑戦した経験がありますが、新傾向問題への対策は独学でできると思えませんし、おすすめできません。製図も独学を考えたことがありましたが、教材収集の時点でやめました。総合資格学院が用意してくれる予想問題や分析、講師からの講評やアドバイス、そして刺激しあえるライバルがたくさんいる環境がなければ合格できなかったと思いました。

一級建築士
合格者
独学だと、自分で学習計画や目標を立てたり自己管理が大変だと思います。私は総合資格学院の学習計画と、日々更新される目標をめざして学ぶことができ、「仕事をしながらでも効率的に勉強できたこと」が大きな差だと思います。

一級建築士
合格者
同僚が独学で勉強していましたが、「相談できる人がいない」と言っていました。総合資格学院に通うことで、一緒に勉強する仲間やしんどい時に支えてくれる講師、学院スタッフがいたことが支えになったので、大きな違いだと思いました。

二級建築士
合格者
同級生と製図試験の受験タイミングが一緒でした。その同級生は、「過去の課題で二階建てRC造の課題が出たことがある、二階建ての条件が付く可能性がある」という情報がなく、主に三階建ての図面の練習しかしていなかったようです。これまでの傾向や頻出問題などの情報を自分だけで得るのは難しいと感じるので、事前に多くの情報を得られることは講座を受講する大きな利点だと思いました。

二級建築士
合格者
どうでしたか?一級・二級建築士試験受験をお考えの方の参考になれば幸いです。総合資格学院では、一級建築士、二級建築士の講座をご用意しております。資料請求、受講相談なども受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。