資料請求

令和5年度 構造設計一級建築士講習 修了判定 結果発表

                                                                                 
実受講者数修了者数修了率
申込区分Ⅰ
(全科目受講)
562人
(前年:516人)
147人
(前年:155人)
26.2%
(前年:30.0%)
申込区分Ⅱ
(法適合確認のみ受講)
18人
(前年:78人)
8人
(前年:58人)
44.4%
(前年:74.4%)
申込区分Ⅲ
(構造設計のみ受講)
107人
(前年:56人)
32人
(前年:22人)
29.9%
(前年:39.3%)
講義の一部・修了考査免除者
(旧申込区分IV)
0人
(前年:1人)
0人
(前年:1人)
---%
(前年:100%)
合計 687人
(前年:651人)
187人
(前年:236人)
27.2%
(前年:36.3%)

総評

全体総評

法適合確認、構造設計ともに令和4年度よりも問題が難化したため、各区分の修了率が低下し、区分合計で30%を下回る修了率となりました。
令和5年度の修了率と区分合計は過去10年間で2番目に低い修了率となります

 

『法適合確認』は、選択理由記述式4肢択一で初出題率は正答肢で50%でした。黄色本に掲載されているものが多く出題されたため、黄色本で記載箇所をすぐに確認できるよう、十分に読み込んでおく必要があり、理由記述においても、記述のトレーニングを十分に行っていないと対応が難しかったと考えられます。記述式については、70%程度が初出題の内容を含む問題や過去問を発展させた問題でした。
過去出題内容は確実に正解できる実力を備えたうえで、「一貫構造計算プログラム」「モデル化」など近年の傾向を的確にとらえた対策が必須であったといえます。

 

『構造設計』では、選択理由記述式4肢択一で初出題率は正答肢で50%となりました。
記述式は、50%程度が初出題の内容を含む問題や過去問を発展させた問題となり、計算量が多く、慎重に計算を進める必要がありました。
問題を正確に読み取り、適切な計算を行うために、問題を丁寧に読み込むトレーニングを積めていたかが重要であったといえます。(初出題率は学院分析による)

科目別の修了者数と修了率

科目別の修了率としては下記のように法適合確認、構造設計ともに低下しています。

                                       
実受講者数修了者数修了率
法適合確認 580人213人 36.7%
(前年比:-14.8%)
構造設計 659人 206人 31.3%
(前年比:-1.7%)

申込区分Ⅰ受講者の修了率

申込区分Ⅰ受講者についても、法適合確認・構造設計ともに低下しています。

 

・法適合確認 36.5 %(昨年比 -11.6 %

・構造設計  30.1 %(昨年比  -2.3 %

※科目修了者数より算出

対策講座

【令和6年度】 構造設計1級建築士 WEB講座

【令和6年度】 構造設計1級建築士 WEB講座

当学院では無理なく実力を養成する「十分な対策」を行うためにこれまで蓄積したノウハウや分析を最大限活かし、段階的に理解度を高められるカリキュラムとなっています。

令和6年度 構造設計1級建築士WEB講座では、「合格必勝コース」「法適合確認対策コース」「構造設計対策コース」3つのコースをご用意しております。ご自身の学習計画に合ったコースをご選択ください。