資料請求

令和7年度 設備設計1級建築士WEB講座について

 

「修了考査」で極めて高い受講生修了率を誇る総合資格学院の設備設計1級建築士対策講座。 建築士試験で「日本一」の合格実績を誇る当学院のノウハウと分析に基づく、効率的な学習システムにより、 受講生を確実に合格へと導きます。

 

令和7年度 設備設計1級建築士WEB講座では、「法適合確認対策コース」・「設計製図対策コース」2つのコースをご用意しております。 また、各講座に「添削+QA対応」を追加することも可能です。
ご自身の学習計画にあったコースをご選択ください。

 

注意事項

※1)受講開始までの流れについては≪こちら≫をご覧ください。

※2)解約については受講申込書をご記入してお申し込みの場合は受講申込書裏面を、オンラインショップからお申し込みの場合は申込ページおよび契約後お送りするメールの約款を必ずご確認ください。

※3)視聴可能期間は令和7年度修了考査前日までとなります。

※4)講義映像の配信・初期教材の発送は、3月上旬より開始予定です。

学びたい内容を選んで受講できる!

コース名 受講料 法適合確認対策 設計製図対策 添削+QA対応付
法適合確認対策コース 80,000円
(税込:88,000円)
法適合確認対策コース
(添削+QA対応付)
120,000円
(税込:132,000円)
設計製図対策コース 80,000円
(税込:88,000円)
設計製図対策コース
(添削+QA対応付)
120,000円
(税込:132,000円)

各コースの特徴

 

「法適合確認対策コース」「設計製図対策コース2つのコースをご用意しております。 また、各講座に「添削+QA対応」を追加することも可能です。ご自身の学習計画にあったコースをご選択ください。

法適合確認対策コース

法適合確認対策コース

【コースの特徴】

法適合確認のみを受講したい方向け

オリジナルテキストを用いて、法適合確認のチェックポイントを各項目ごとに学習。 知識が鮮明なうちにチェックテストを行い、知識の整理と定着を図ります。 講座の後半では、模擬考査(2回分)を実施し、修了考査への準備を万全にします。

設計製図対策コース

設計製図対策コース

【コースの特徴】

設計製図のみを受講したい方向け

オリジナルテキストを用いて、計画条件の読み取りのポイントや計算の仕方、作図手順を習得します。 ワークシートを使用し、実戦形式の演習を行うことで、習熟度をその都度確認。 講座の後半では、模擬考査(2回分)を実施し、修了考査への対応力を養成します。

添削・QA対応

添削・QA対応

学習フォローを行う「添削・QA対応付」オプションもご用意!

WEB学習では、自身の解答の良し悪しや、疑問点の解決方法が分からない・解決に時間がかかるといったケースもしばしば。 本コースでは、講師が添削を行いフィードバックする、質問にお応えするオプションもご用意。限られた学習時間を有効に活用したい方におススメです。

【添削】
・法適合確認対策コース2回
・設計製図対策コース2回

【QA】
・メールによる個別対応

法適合確認指導 教材例

法適合確認指導 教材例
  • ・法適合確認 テキスト
  • ・法適合確認 問題集(H30~R05:過去6年分)
  • ・法適合確認1~3 チェックテスト&演習テスト 問題・解説・答案用紙
  • ・法適合確認 模擬考査1 問題/解答例・解説/答案用紙
  • ・法適合確認 模擬考査2 問題/解答例・解説/答案用紙

【特典(無料プレゼント R7.9月上旬発送)】

  • ・R06法適合確認 修了考査 問題/解答例・解説/答案用紙
  • ・講習テキスト用インデックス

※教材の内容・表記方法は、教材強化のため変更する場合があります。

設計製図指導 教材例

設計製図指導 教材例
  • ・設計製図 テキスト
  • ・設計製図 問題集 (H30~R05:過去6年分)
  • ・設計製図 問題集 答案用紙 (H30~R05:過去6年分)
  • ・設計製図1・2 必須・空調・給排水・電気 ワーク問題・解答/ワークシート
  • ・設計製図 模擬考査1 問題/解答例・解説/答案用紙
  • ・設計製図 模擬考査2 問題/解答例・解説/答案用紙

【特典(無料プレゼント R7.9月上旬発送)】

  • ・R06設計製図 修了考査 問題/解答例・解説/答案用紙
  • ・講習テキスト用インデックス

※教材の内容・表記方法は、教材強化のため変更する場合があります。

設備設計1級建築士WEB講座のポイント

1級建築士試験で「日本一」の合格実績を誇る 独自の学習システムで合格レベルの実力を養成

設備設計1級建築士終了考査は設備設計の実務者にとっても非常に難度の高い問題が出題されるため、合格のためには十分な対策を講じる必要があります。当学院の蓄積したノウハウと分析に基づき構築した効率的な独自の学習システムであれば、出題範囲をおさえた上で攻略するのに十分な合格レベルの実力を養成することができます

添削付きコースはプロ講師陣による 『添削指導』で「記述」と 「設計製図」に徹底対応

修了考査において法適合確認では、図解問題や文章四択問題が出題され、設計製図では、記述・計算・作図問題が出題されます。また、法適合確認は、法文を理解した上で不適切な理由を明確に述べなければなりません。設計製図は、設問の条件に順じ、自ら計画し作図しなければならず、参考にできる資料も少ないため、独学での対策は難しいでしょう。合格レベルの解答力を身につけるには、自分の改善点が明確にわかる添削指導を受けることが何よりも効果的です。当講座では、プロ講師の『添削指導』を通じて、自身の弱点を的確に把握し、着実な実力アップを実現することができます。

 

修了考査に 完全対応した オリジナル教材を提供

現状、市販の教材や問題集などはほとんど存在せず、独学での対策が難しい状況です。また、数ある専門書の中から資料を探すことも困難です。当学院では、修了考査に完全対応したオリジナル教材をご提供します。

実戦的な模擬考査を通じて 修了考査攻略のための テクニックを伝授

設備設計の実務者の方でも、自分の専門分野以外のことはわからないことも多いはずです。修了考査では、業務で扱っていない専門分野外からも出題されます。当学院では、専門分野外からの出題にも対応できるだけの十分な知識をインプットし、さらに徹底した模擬考査によるアウトプットトレーニングを実施。独学では習得しにくい時間配分の方法、減点されにくい記述の仕方、点者側が注目するポイントなど、攻略のためのテクニックを伝授します。

講座日程

 

法適合確認対策コース>>

 

法適合確認対策コース(添削+QA対応付)>>

 

設計製図対策コース>>

 

設計製図対策コース(添削+QA対応付)>>