1級土木施工管理 二次対策コース)
第二次検定合格のカギとなる分野を基礎から段階的に身につけ、合格をめざす講座です。| TOP | 学習内容・ 講座の流れ | 
本講座について
●出題が予想される経験記述のテーマに関して合計4回の添削指導を実施!
                            ●受講生レベルや実務経験内容に応じて、記述例を具体的に示して指導!
                          
記述式で行われる第二次検定。独学では、自分で書いた答案が合格レベルに達しているかの判断が難しいため、プロによる添削指導を受けることが何よりも効果的です。当学院の二次対策コースでは、合計4回の添削指導を実施。試験を知り尽くしたプロ講師による添削指導を受けることで、弱点と本試験へ向けての学習ポイントが明確になり、確実に実力がアップします。
                            
                               
                            
                          
学習の流れは コチラ
ここがポイント
講座概要
| 学習内容 | 〔第二次検定指導〕 二次対策コース、模擬試験 | 
|---|---|
| 受験年度 | 令和5年度受験対策 | 
| 標準開講日 | 受講申込受付中! | 
| 受講料 | 250,000円(税込275,000円) | 
| 一般教育訓練給付制度 | 詳細は最寄りの当学院各校へお問い合せください。 | 
| 備考 | 
 | 
関連リンク
〔個人対象〕 給付制度により最高10万円が支給
                                    
                                    10万円を上限に受講料の2割に相当する額が支給
                                  
- ※ご利用には条件があります。
- ※給付制度利用に関する詳細は、必ず当学院までお問い合わせください。
関連リンク
〔中小建設業事業主など対象〕
                                    
                                    
                                    1人あたり10万円を上限に受講料の最大75%を助成
                                  
- ※ご利用には条件があります。
- ※人材開発支援助成金利用に関する詳細は、必ず当学院までお問い合わせください。
添削指導は圧倒的な密度
                       
                    
出題範囲に的を絞った オリジナル教材
得点アップに直結する「模擬試験」
本番と同じ試験時間で行われるため、正確な時間配分の感覚が養えます。試験後の添削で客観的に自分のレベルを確認できるため、弱点補強対策に役立ちます。
「近年の出題傾向」への対応
当学院では、近年の出題傾向の変化をキャッチして講義に反映しています。的確な分析により組み立てられたカリキュラムを基に、わかりやすい指導で受講生の合格をバックアップします。
 
                                      
                                     
                                     
                                         
                                 
                       
                         
                                   
                                   
                                 
                                 
                                 
                                 
                                   
           
           
               
             
             
               
            