合格体験記 一級建築士伊藤 大輝さん

SPECIAL INTERVIEW

気持ちと時間のマネジメントを入念に

伊藤 大輝さん (27) 令和3年度 1級建築士合格

学歴:
大学院

勤務先:
設計事務所(建築設計)

教室:
新宿校

受講講座

受験回数:
学科1回/設計製図2回

私の受験ストーリー

この仕事の道に進もうと思ったきっかけ

大きな仕事がしたいという夢が膨らんだ

元々は、中学生のときに観たドラマがきっかけです。登場人物の建築士を見てかっこいいなと思い、興味が湧きました。そこから大学生時代は戸建て住宅を中心に建築のデザインを専門に学びましたが、将来的には都市のデザインにまでふみこみ、大きな仕事がしたいと考えていました。建設設計者として、建築の川上から川下まで幅広い業務の仕事に携わることのできる設計事務所に就職しました。

1級建築士試験の受験を決断した理由・きっかけ、また受験を決める際に不安だったこととその克服法

周囲のサポートが自信に

会社で1級建築士の資格取得が求められているというのもありますが、一番は自信をもって社内外で仕事をするうえで必ず合格したいとの思いで受験を決意しました。モチベーションの維持や勉強時間の確保には不安がありましたが、会社や友達、家族、そして総合資格学院スタッフの支えもあり継続することができました。自分からはあまり聞きにいけない性格ですが、学院側から積極的にアドバイスをもらえたことが本当に励みになりました。

独学または、他の学校利用ではなく「総合資格学院」に決めた理由

最も信頼できたから

学院の合格実績の高さ、豊富なテキスト、優秀な講師陣によるライブ講義はとても魅力的で最初から信頼していました。学院内では合格に向けて一生懸命かつ優秀な受講生も多く、勉強に集中できる環境が整っていると感じたからです。

合格したからこそ言える失敗談や反省点、受験期間中の印象に残るエピソード

講師や受講生の温かい気遣い

ワクチン接種直後に製図試験の講座を受けた日がありました。結果的に何も副反応がでなかったのが幸いですが、講師や受講生からの気遣いの言葉をたくさんもらったので乗り越えられたと思っています。ワクチン接種の際は、事前にスケジュールを把握したうえで予定を立てた方が良いです。

勉強時間のつくり方について、苦労した点・工夫した点

量も質も妥協しない

仕事で忙しいときこそ、一週間の勉強量と勉強内容について入念にスケジュールを立ててからはじめるように心がけました。スケジュールを立てる時間はもどかしく感じるときもありましたが、漠然に勉強するのではなく、目標をもって必要な勉強に集中できるようになるので、十分な勉強時間を確保できたように感じます。

当学院で学習した内容が、お仕事で活かせたエピソード

確認申請業務を一人で遂行できた

製図試験の期間に担当案件の確認申請の提出があり、無事に一人で遂行することができました。学科・製図の学習のなかで法規に関する知識も深まり、仕事場でも法令集を引くことがよくあります。建築士は法の番人として、責任をもって仕事をしていきたいと思います。

当学院指導の大きな特長である、講師によるライブ講義を受けて良かったこと

慣れ親しみやすく聞きやすい

ライブ講義は小学生のころからの講義スタイルでもあるので、慣れ親しみやすく自分に合った学習環境でした。講義後も講師が教室に残って自習に付き添ってくださったので、個別に相談したときにも丁寧にわかりやすく説明していただけました。臨時講師の方が特別講義をされたときは、教え方が独特で強い印象を受けたことを覚えています。

設計製図攻略法

エスキスや記述(プランニング)で苦労した点や克服法、講義で役に立ったこと

エスキス手順の確立

エスキスができていなかったことに自分では気づけませんでした。講師に相談した際に問題点や改善点を指摘してくださり、自分に合ったエスキス方法が見つかるまで一緒に考えていただきました。講義中のグループミーティング時には、作図用紙だけでなくエスキス用紙も使いながら、ほかの受講生とディスカッションすることで根本的な部分から参考にすることができました。

作図で苦労した点や克服方法、講義で役立ったこと

時間をかけずに合格する図面を描く

学院の手順工程では作図後に最終チェックの時間があり、最終チェックのための十分な時間を残すことが重要だと思います。時間をかけて綺麗な図面を描くのではなく、作図時間は極力短縮して合格する図面を描く意識で作図時間を常に意識していました。講義中に教わったプランを覚えられるよう理解に努めたり、フリーハンドと定規の配分を講師やほかの受講生と相談しながら、作図時間の短縮化を図りました。

設計製図試験において、学科対策期間中からやっておいてよかった、あるいはやっておけばよかったこと

要点の記述に注力

製図試験では作図と要点の記述を提出する必要がありますが、要点の記述は注力して覚えると学科対策にも直結しやすいと思います。とくに学科試験終了後に設計製図試験を勉強するとなると、短期間での設計製図の学習になりますので事前に要点の記述を抑えておくと有利になると思います。

製図合格のポイント

チェック時間が確保できるまでの手順の見直し

製図試験では一つのミスが学科試験より致命的になりえます。最終チェックだけでなく、エスキス直後の中間チェックも重要です。最初はエスキスや要点の記述、作図に精一杯でチェックをする癖もつけられませんでしたが、回数を重ねるごとに手順を見直し試験本番までに目標時間の倍以上のチェック時間を確保することができました。

メッセージ

合格後の心境や、周りの変化、今後の目標や抱負

社会人になって仕事と両立しながら勉強した期間は、一生の財産になりました。仕事をするうえで、社内外から信頼される1級建築士となるよう一層努力したいと思います。

資格取得をめざす方へアドバイス

資格取得が当然の会社もありますが、資格取得をめざされるみなさまはとても誇らしいです。努力している自分に自信をもって、勉強を楽しんでください。応援しています。

総合資格で良かったところ

  • 学科過去問の小テスト

    学科の毎回の講義開始前に過去問の小テストがありました。テスト後にはクラスの得点が公開されるので、客観的に自分の理解状況、クラスの立ち位置を確認しながら勉強することができました。

  • オリジナル製図課題

    課題毎にテーマがあって、毎回新しい発見と学びがあります。総合資格学院の問題は本試験を意識したつくりになっていますので、問題の言い回しや内容一つとっても本試験であのときに学んだ内容だと感じることができました。

    詳細はこちら
  • 自習室

    遅くまで開放されていて、気兼ねなく利用することができます。講師も自習室に足を運んでくださりますし、校舎にいらっしゃるときも多いので講義外においてもサポートしていただけました。

    詳細はこちら

総合資格学院は
あなたの合格を
応援します!

1級建築士を目指すなら

1級建築士
講座案内

まずは資料請求・
受講相談から