合格体験記 二級建築士佐々木 純さん

SPECIAL INTERVIEW

自身の殻を破る!

佐々木 純さん (34) 令和3年度 2級建築士合格

学歴:
大学

勤務先:
家具メーカー(施工管理)

教室:
池袋校

受講講座

受験回数:
学科1回/設計製図2回

私の受験ストーリー

現在の仕事の道に進もうと思ったきっかけ

暮らしを彩る空間づくり

建設業を営む父の影響を受けて学生時代から建築を学び、大学卒業後に工務店へ就職しました。そのなかでも特に興味を持った内装や家具といった分野について専門的な仕事に携わりたいと思うようになり、今の職場に辿り着きました。

2級建築士試験の受験を決断した理由・きっかけ、また受験を決める際に不安だったこととその克服法

知識を深めステップアップ

自身の業務上、普段はあまり求められる資格ではありませんが、より建築的に難易度の高い案件に対応するため、また、今後のキャリアアップのために受験を決意しました。学生時代から製図の講義が苦手で不安もありましたが、2級建築士は取れたら良いなという資格ではなく、どうしても欲しかった資格なので、徹底的にやるしかないと考え、誰よりも長い時間勉強し、誰よりも良い成績を取るという目標をかかげて学習に取り組みました。

独学または、他の学校利用ではなく「総合資格学院」に決めた理由

ライブ講義は非常に効果的

総合資格学院の受講生だった友人からすすめられたのがきっかけです。先に1級建築施工管理技士を取得するために学院に通いましたが、ライブ講義での学習が合格につながったと感じたため、より難易度の高い2級建築士の学習にも効果的だと思い、受講を決めました。試験の特性上、疑問は常に生じますが、その疑問をそのままにしないことが大切です。実際に講義内容から派生した疑問を講師に質問し、回答方法を教えてもらったことがそのまま試験に出たこともありました。

合格したからこそ言える失敗談や反省点、受験期間中の印象に残るエピソード

クラス一丸となって取り組む

コロナ禍でも講義や自習室の貸出を万全の体制のもと継続してくださったのはありがたかったです。参加していたクラスが講師・受講生みな仲が良かったので、情報交換や技術の伝達が盛んに行われたことも合格につながったと思います。講師が時間を割いて平日の夜に特別講義をしてくださったこともあり、クラス一丸となって学習に取り組むことができました。

勉強時間のつくり方について、苦労した点・工夫した点

終業後は毎日自習室へ

受験するむねを職場に伝えて早く終業できるように協力してもらいました。それからは終業後に毎日自習室に通って終電まで勉強していました。自習室は自宅より集中できたので質の高い学習が行えたと思います。

当学院で学習した内容が、お仕事で活かせたエピソード

提案力向上

建築という分野に関してより造詣が深まったことにより、専門的な立場から監理側に、より具体的な提案をできるようになりました。

当学院指導の大きな特長である、講師によるライブ講義を受けて良かったこと

積極的に質問し、不安を払拭

試験合格にはいかに自分のなかの不安要素を無くすことができるかが重要だと思います。ライブ講義では小さな疑問でもすぐ講師に確認できるので良かったです。また、長期間の学習でなかだるみしそうなときに学院の方々が勉強量やその時期のミスについて危機感をあおってくださったので、甘えに負けることなく学習に取り組むことができました。ビジネスライクではなく、愛情を持って本当に受からせようと講義をしてくださったと思います。

設計製図攻略法

エスキスや記述(プランニング)で苦労した点や克服法、講義で役に立ったこと

基本のエスキスパターンを使いこなす

講師がおっしゃっていたとおり、いろんなパターンのエスキス例をしっかり覚えて引き出せるようになることが一番大切だと思いました。通勤・休憩なども含め、多くの時間をエスキス例の理解にあてました。

作図で苦労した点や克服方法、講義で役立ったこと

アスリート精神で鍛練

作図は苦手で昨年苦い思いをしたので、時間をかけて基礎からしっかり身につけました。とにかく反復練習を繰り返しましたが、そのなかで一つひとつの動きを短縮するようにし、パターンを作って機械的に作図作業ができるように鍛錬しました。成果が見えたのは半年ほどたってからだと思います。模試でも一回一回他人と比較することで勉強方法の振り返りができ、モチベーション維持につながりました。結果が試せる場が多かったのも良かったです。

学科対策期間中からやっておいてよかった、あるいはやっておけばよかったと感じたこと

法令の知識をしっかり身につける

法規の知識は製図試験でも必要になるので、学科のときにしっかり身につけて実用的に使えるようにしておくことが大切だと思います。

製図合格のポイント

自身の弱点としっかり向き合う

製図試験は学科と違い自身の技術力が問われます。苦手や実力不足といった部分を付け焼き刃ではなかなかカバーできません。それを短期間でいかに克服し、身につけられるかが鍵だと思います。必然的に膨大な勉強時間と誘惑に負けない精神力が必要になりますが、志を同じくしたほかの受講生との交流が力になり乗り切ることができました。特に夏期講習やエスキス強化などのプラスアルファの講義には、お金を払ってもっとうまくなろうという人が集まっていたことで、よりくだけた雰囲気になり、こんな描き方もあるよと受講生同士で教え合うこともありました。

メッセージ

2級建築士取得者は実務経験を問わず1級建築士試験を受験可能ですが、チャレンジしたいと思いますか?

2級を受けたきっかけに、転職時に武器になるだろうという思いがありました。そのため、もし今後のキャリアで必要性が出てきたら検討したいと思います。

合格後の心境や、周りの変化、今後の目標や抱負

学習時間の捻出に協力してくれた職場の方々に恩返ししながら、より難度の高い業務案件に従事したいです。また、自分の年齢で苦手意識のある試験に努力して合格できたことは単純な資格取得以上に意義のあることでした。この経験を忘れず、今後もいろいろなことに挑戦していきたいです。

資格取得をめざす方へアドバイス

不合格だった年の学習と合格した年の学習を比べると、学習時間も取り組む真剣さも全然違ったなと思いました。以前は毎日は勉強していなかったけど、合格した年は毎日勉強していました。それが一番の違いです。やるなら一発合格。資格取得に費やす年月は短ければ短いほど良いです。そのためにはいかに最初から甘えを捨てて全力で取り組めるかが大切です。学院の教務スタッフや講師の方々はそれをしっかりサポートしてくれるので、早く仲良くなって気兼ねなく頼るのがおすすめです。

総合資格で良かったところ

  • 自習室

    自宅の環境が作図作業に適していなかったので、一人一席デスクを使える自習室の存在はとても助かりました。自習室に行けば周りでもほかの受講生が真剣に作業しているので自然と集中して学習するようになりました。講師も「自習室に通ってがんばっている人は合格する割合が高い」と言っていたように、自習室にいる人は意識の高い人が多く、自分もがんばろうと刺激を受ける人が何人もいました。

    詳細はこちら
  • 製図模擬試験

    本試験では本番特有のプレッシャーがあるので、模擬試験でそれに近い環境で問題を解く学習ができたのは良かったです。自身の問題点を再確認する良い機会にもなりました。学科模擬試験→エスキス用教材 リンクも文言も変更その理由:さまざまなパターンのエスキス例を出してくれたので引き出しを増やすことができました。また、平日の移動中や休み時間を利用して手軽に学習できたことで力がつきました。

  • エスキス用教材

    さまざまなパターンのエスキス例を出してくれたので引き出しを増やすことができました。また、平日の移動中や休み時間を利用して手軽に学習できたことで力がつきました。

    詳細はこちら

総合資格学院は
あなたの合格を
応援します!

2級建築士を目指すなら

2級建築士
講座案内

まずは資料請求・
受講相談から