合格体験記 二級建築士木戸口 凌大さん

SPECIAL INTERVIEW

講師に言われたことを素直に聞いて素直に実践すれば必ず合格できます

木戸口 凌大さん (21) 令和4年度 2級建築士合格

学歴:
専門学校

勤務先:
建設会社(施工管理)

教室:
梅田校

受講講座

受験回数:
学科2回/設計製図1回

私の受験ストーリー

現在の仕事の道に進もうと思ったきっかけ

達成感のある仕事をしたかったから

高校時代はそこまで建築に興味があったわけではありませんが、学んでいくうちに徐々に建築の魅力に気付き、専門学校に進学して、様々なことを知りたいと思い、建築の専門学校に進学を決めました。専門学校に入り、就職活動をする中で、生で現場を見学させていただく機会があり、現場をまとめている現場監督に魅力を感じたことから、建設業の道に進みました。

2級建築士試験の受験を決断した理由・きっかけ、また受験を決める際に不安だったこととその克服法

自分を変えたかったから

専門学校に入学し、建築士という難関資格があることを知りました。建築士資格を持っていたらかっこいいなという単純な理由と、今まで何かを最後までやり遂げたり、結果を残せたことがなかったので、自分を変えるきっかけになればと思い、二級建築士の受験を決めました。はじめはモチベーションの維持に苦労しましたが、やる気が低下するたび、初心に戻って「何の為に勉強しているのか」を思い出すようにすることで乗り越えることができました。

独学または、他の学校利用ではなく「総合資格学院」に決めた理由

ライブ講義が自分に向いていると思ったから

専門学校に通っているときに、先生からの紹介で学院の方とお話しする機会があり、その際に真摯に向き合ってくださったことが一番の決め手です。実際の講義を受けてみると、熱い気持ちの入った講義をする講師の方や、勉強の事だけでなく受講生目線に立って、遅い時間まで話を聞いてくださるチューターの方、その人その人に合った勉強の仕方を教えてくださったり、常にモチベーションを高めてくれた教室担当の方がいて、「こんないい環境で勉強したい」と思いました。

合格したからこそ言える失敗談や反省点、受験期間中の印象に残るエピソード

新しい自分に出会えた

印象に残るエピソードは、コロナがあまり流行ってない時期に、講義終了後に、受講生同士で講義内容について話をするグループワークです。初めのころは、「皆、ライバル!」と思っていたので、あまり積極的に発言をしようとしませんでしたが、ある日、受講生の方に講義内容について教えてほしいといわれたことがあり、そこから、仲間意識が芽生え始め、次第に勉強をするのが楽しくなっていきました。今まで、人に何かを教えたり、頼りにされたことがなかったので、新しい自分に出会えたいい思い出です。

勉強時間のつくり方について、苦労した点・工夫した点

やると決めたからには隙間時間も勉強にあてた

当時、学生だったこともあり、授業間の休み時間やお昼休みを勉強時間として使っていました。また、学校終わりも、学院の自習室を利用して勉強していました。家では集中して勉強することができなかったのですが、自習室であれば、他の受講生と同じ空間で勉強することになるので、「他の受講生より多く勉強しよう!」という意識を自然と持ち始めることができ、毎日の勉強が苦じゃなくなりました。

当学院で学習した内容が、お仕事で活かせたエピソード

わからないことがわかるに変わった

初めは現場を見ていても部材の名称や全体の作業の流れなど全くわかりませんでしたが、資格勉強を通じて今までわからなかった事がわかるに変わって一生懸命頑張った甲斐があったなと思いました。

講師によるライブ講義を受けて良かったこと

先生の熱量がすごかった

受講生が「合格したい」という気持ちを持っているのは当たり前ですが、教えてくださる講師の方々からも「本当に受講生を受からせたい!」という気持ちが伝わってきました。その熱量を肌で感じることができるのは、ライブ講義の良さだと思いましたし、「ここまでしてくれるなら、合格しないといけない」と突き動かされるものがありました。また疑問点が出てきても、すぐに質問でき、その場で解決できたのもライブ講義のよかった点です。

設計製図攻略法

エスキスや記述(プランニング)で苦労した点や克服法、講義で役に立ったこと

イメージ力が一番大切

部屋のつながりや使い勝手、パブリックスペースの考え方など覚える事や考えること、イメージすることがとても多く、作図よりも攻略するのに苦労しました。

作図で苦労した点や克服方法、講義で役立ったこと

覚えるまでが大変

RCについては、そこまで覚える手順などは多くないのですが、木造については、矩計図もあるので覚えるのがすごく大変でした。ですが、一度覚えてしまえばエスキスでまとめた通りに描くだけなので、そこまで苦労しなかったです。

製図試験において、学科対策期間中からやっておいてよかった、あるいはやっておけばよかったと感じたこと

法規に力を入れていてよかった

学科対策時、特に製図試験を意識した学習はしていませんでしたが、常に高得点を狙った勉強をしていたので、製図試験の勉強をするときにも使える知識がたくさんありました。特に法規は最近の製図試験で重要視されている部分だと思うので、学科対策時から力を入れていて、よかったなと思います。

製図合格のポイント

講師を信じること

勉強時間の確保が一番大切だと思っている人が大半だと思いますし、実際にそうだとは思います。ですが、週一回の講義を集中せず、「ただ受けているだけ」になってしまうと、いくら時間を確保したとしても、何をしたらいいのかわからなくなりますし、やる気の低下にもつながります。私は、製図が苦手でしたが、講師の方を信じ、考え方やプロセスを教えてもらってから、「製図を楽しい」と思えるようになりました。製図試験は、講義を一番大切にし、講師のいわわれた通りに勉強すれば必ず合格できると思います。

メッセージ

2級建築士取得者は実務経験を問わず1級建築士試験を受験可能ですが、チャレンジしたいと思いますか?

もちろん挑戦します。お世話になった先生や家族に恩返しする意味でも、1級建築士は絶対に取得したいと2級建築士の勉強をしている時から思っていました、学院に通いやすい環境にしてくれた会社にも貢献できるように1級建築士取得をめざします。

合格後の心境や、周りの変化、今後の目標や抱負

目標は1級建築士、1級建築施工管理技士の資格取得です。

資格取得をめざす方へアドバイス

受験する方々の境遇は様々かと思いますし、時間を作れる方、作れない方、様々だと思います。ですが、受験すると決めたのなら、仕事が忙しいこと、時間を作れないことを言い訳にせず、五分でもいいので資格の勉強を続けることと、週一回の講義を集中して聞けば、おのずと合格できると思うので頑張ってください。

総合資格で良かったところ

  • 教室マネジャー

    講義の前後に、受講生のやる気のあがる話、勉強の進め方でわからないときは、新しい勉強方法や、その人に合った勉強方法などを提案してくれました。

    詳細はこちら
  • チューター

    講義後、講師の方が帰ったあとでも、受講生が残っていれば、一緒に残って話を聞いてくれました。勉強以外の面でも困っていることがあれば聞いてくれて、チューターの方がいなかったら、合格できていないと思うほど親身になって受講生と向き合ってくださいました。

    詳細はこちら
  • 自習室

    2級建築士の受講生だけでなく、1級建築士の講座を受験している方も利用していたので、そういう方の熱量を肌で感じることで、刺激になり勉強がはかどりました。

    詳細はこちら
  • 製図模擬試験

    模擬試験は、自力でエスキスから作図までしたものに対し、最終的にランクまでつけてもらえるので、自分の弱点やどこに時間がかかったのかなどを客観的に知ることができる良い機会になりました。

総合資格学院は
あなたの合格を
応援します!

2級建築士を目指すなら

2級建築士
講座案内

まずは資料請求・
受講相談から