- 令和5年度祝賀会
- 1級建築士合格体験記一覧
- 関 未来さん
SPECIAL INTERVIEW
やればできる
現在の仕事の道に進もうと思ったきっかけ
建築ってかっこいい
小学生のころに実家が建ったのですが、そのとき「建物ができるのって面白い」と感じたことがきっかけだと思います。そこから建築に興味を持ちはじめました。現在は施工管理の仕事に就き、日々現場で品質や納まり・工程について学びながら楽しく仕事をしています。
1級建築士試験の受験を決断した理由・きっかけ、また受験を決める際に不安だったこととその克服法
将来を見据えて
工業高校卒業で就職したのですが、建設業界に進むうえで資格は必ず取ろうと思っており、建築士を受験することは決めていました。また2級建築士を持っていないと1級にチャレンジできない状況でしたので、先に2級をとってから今回1級に挑戦しました。そこまで真剣に考えていなかったので不安は特になかったです。
独学または、他の学校利用ではなく「総合資格学院」に決めた理由
理解を深めるため
独学で行くことも最初は考えたのですが、一人で継続していくのは難しいと感じたこと、過去問やテキストだけで理解するのは、自分ではできないと思い資格スクールにいく選択をしました。総合資格学院に決めた理由は合格実績が高かったことと、わからないことを最短で解決するのは講師に聞いた方がはやいと思ったからです。
勉強時間のつくり方について、苦労した点・工夫した点
学習サイクルをつくる
学科試験のときも製図試験のときも、通勤中に動画視聴→朝早めに事務所に行き朝勉→昼休憩に過去問→終業後に事務所で学習というサイクルをつくり進めました。ほかに製図のときには、隙間時間で手順の確認や描き方などイメージトレーニングしていました。
当学院で学習した内容が、お仕事で活かせたエピソード
知識が活かせる
学科試験対策時にそれぞれの科目で学んだことが、現場で「これはあのことか」「だからこうすべきなんだ」と点と点がつながるような感覚で、意味があってそうなっていることを知ることができました。知識を増やすことが楽しかったです。
当学院指導の大きな特長である、講師によるライブ講義を受けて良かったこと
わかりやすい
テキストの内容をかみ砕いてわかりやすく伝えようとする気持ちをすごく感じました。また、疑問に思ったことを聞くことができ独学よりも効率よく学習できました。
エスキスや記述(プランニング)で苦労した点や克服法、講義で役に立ったこと
プランニングのコツ
エスキスを行っていく中でどの順番でどこに優先順位をつけていけばいいかを教えてもらうことができて、試験前にはコツをつかむことができました。自分のプランを見てチェックをしてもらえたので自分の考えではどこが違うのか理解することができました。
作図で苦労した点や克服方法、講義で役立ったこと
細かいところはフリーハンド
最初はきれいに描こうという想いから、定規を多用していて時間がかかっていました。そこで講師のアドバイスから、大枠は太くはっきり書き、あとはフリーハンドで描くようにしました。やってみると見栄えはそこまで悪くなかったので、フリーハンドを多用して作図時間を短縮しながら密度上げることができました。
製図合格のポイント
2回目のプランニング講習での実習時、1回目のプランでダメだったところや意識しないといけないところを把握し、2回目のプランを考えるというのが大事だと思いました。また、1課題ずつにポイントがあったので、そのポイントを理解して次の課題に活かしていくことも大事だと思いました。
-
合格サイクル+継続学習
知識が定着していくのがわかった。前回、前々回の講義の内容を振り返ることができました。
詳細はこちら -
コンパクト建築作品集
ポイントが押さえられていて建築物に対する特徴を理解することができました。