

\ 当学院講座はこんな方におススメ! /


令和7年度 1級建築士
設計製図完全合格対策コース
受講生募集中!
\ 設計製図完全合格対策講座のココがポイント! /
設計製図完全合格対策講座の
ココがポイント!
- ● 合格実績日本一の製図対策!
- ● 課題発表前に作図に必要な知識と技術を習得!
- ● 課題発表後は、当年度課題に数多く取り組み本試験に向けての準備を万全に!
- ● 3月から対策を開始!早期スタートでライバルに差を付ける!
- ● 「ムダなく確立された」エスキス・作図手順を指導!
- ● プロ講師が教室を巡回し、作図の問題点をその場でアドバイス!
- ● ミスを「0」にするチェック方法や試験で「評価」されるポイントを効率的で着実に力が身につく学習ができる!
1級建築士試験 合格実績日本一!

建築系資格の最高峰”1級建築士”設計製図試験において、当学院は合格者数No.1を達成し続けています。1級建築士試験で『今』最も合格者を輩出しており、最も選ばれているのが当学院の講座です。

※「受講予約」は教室のお席を優先的に確保するもので受講契約や受講申込ではございません。
合格実績日本一の講座はここが違う!
※以下は、1級建築士 設計製図完全合格対策コースの講座の特徴です。
※「受講予約」は教室のお席を優先的に確保するもので受講契約や受講申込ではございません。
合格者の声
早川尚吾 (24)
令和5年度 1級建築士合格
エスキスを時間内で完成させる
エスキスを二時間半で完成させることが、はじめはとても大変でつらかったのですが、講師が巡回中に指導してくれて学習を進められました。 講師は私のクセも把握していて、徹底的に指導してくれたので、合格まで進むことができたと感じています。

石田兼之 (36)
令和5年度 1級建築士合格
エスキス指導が非常にためになりました
多くの受講生が苦戦するのは計画建物のボリューム感の把握だと思います。 学院考案のボリューム検討のプロセスを習得することで、建物の規模を正しく把握しながら設計することができました。

後藤拓也 (26)
令和5年度 1級建築士合格
作図時間が3時間→2時間に!
他の資格学校に通っていたころは3時間以内に完成するのが限界でした。 しかし、学院のやり方を学ぶことにより、作図時間を1時間縮めることができました。 さらに、図面を汚さずにキレイに描くことができ、図面の印象を良くすることができました。

藤本伸元 (35)
令和5年度 1級建築士合格
製図模擬試験がよかった!
本番のような緊張感が良かったです。 独学の学習では絶対に経験できないし、自分の現状レベルの把握にも役立ちました。

御園麻衣子 (40)
令和5年度 1級建築士合格
講師よる添削がよかった
宿題では、自分では最終チェックも行い提出しているはずなのに、必ず赤入れが入って返却されます。 悔しい気持ちと、「次こそは絶対に!」という思いが成長に繋がったと感じています。 自分の弱点を毎度きちんと洗い出してくれた講師には、感謝しかありません。

佐々木大樹 (25)
令和5年度 1級建築士合格
オリジナル製図課題+e講義(オンデマンド)
毎回の講義で取り組むオリジナル課題では、課題ごとに注意しなければいけないコンセプトが設定されており、その注意点を攻略することでプランニングの力を鍛えることができました。 また、講義後にネットで配信されるオンデマンド映像では、課題の読み取りからプランニングまで細かく解説がされており、e講義を聞きながら資料に書き込みを入れることで見逃されがちなミスを潰し、更に理解度を高めることができました。
※「受講予約」は教室のお席を優先的に確保するもので受講契約や受講申込ではございません。
講座概要
開講日
受講生募集中
概要
- 受験年度
- 令和7年
- 学習期間
- 受験年度の3月上旬~
3月 | 7月 | 10月 |
---|---|---|
実力養成講座 | 課題対策講座 | 製図試験 |
受講料
令和7年度 1級建築士設計製図完全合格対策コース
令和7年度 1級建築士設計製図完全合格対策コース
900,000円(税込990,000円)
※令和8年度コースから講座受講料が変更になります。
※「受講予約」は教室のお席を優先的に確保するもので受講契約や受講申込ではございません。
講師インタビュー
※「受講予約」は教室のお席を優先的に確保するもので受講契約や受講申込ではございません。