令和7年度 2級建築士設計製図
本試験対応力強化講座
令和7年度課題「シェアハウス(木造)」は実務者であっても経験者が少ないと考えられる用途です。
また、本年度の製図試験には、学科試験同様、令和7年4月1日施行の一部法令が適用されるため注意が必要です。
加えて、例年2級建築士設計製図本試験では従来出題されてこなかった「初めて見る要素」が出題される傾向があります。
本試験対応力強化講座では、「初めて見る要素」についても、読み取り・エスキス・チェック・修正のトレーニングを通じて、対応する力を身につけます。 短期間の通学で本年度課題に対応する力を身につけることを目的とした講座です。
※申込特典として、講義映像が自宅でも視聴可能です。
講座の概要
概要 | |
---|---|
講座名称 | 2級建築士設計製図 本試験対応力強化講座 |
受験年度 | 令和7年度受験対策 |
開講日 | 9月上旬よりスタート(※) |
受講料 | 50,000円(税込:55,000円) |
学習スタイル | 通学 |
注意事項
※講座日程・時間は、各校で異なります。スケジュールの詳細は受講希望校までお問い合わせください。 ▶全国の教室はコチラ
※各校ごとに定員となり次第、締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。(先着順)
受講のメリット
メリット1:正しい読み取り手順、エスキス手順を習得!
合格するための正しい読み取り・エスキス手順を指導。エスキス実習中は講師が教室を巡回し、問題点がある場合はその場でアドバイスを実施します。
メリット2:様々な課題に対して、適切に「計画」できる力を養成!
様々なパターンの課題演習を通じて、適切な室の配置・スパン割・プランのまとめ方等を重点的にトレーニング!実戦的な課題に取り組みながら、適切に計画できる力を養成!
メリット3:「初めて見る要素」を取り入れた課題で対応力強化!
本講座では課題全てに初めて見る要素を加えており、様々なパターンの課題に対応する力を磨くことができます! 初めて見る要素にも冷静に対処できるように「読み取り力」「エスキス力」「チェック力」「修正力」を向上させるトレーニングを行います!
スケジュール
講座 | 時間 | 日程 |
---|---|---|
本試験対応力強化① | 3時間(※) | 9月上旬(※) |
本試験対応力強化② | 3時間(※) | 9月上旬(※) |
本試験対応力強化③ | 3時間(※) | 9月上旬(※) |
注意事項
※講座日程・時間は、各校で異なります。スケジュールの詳細は受講希望校までお問い合わせください。 ▶全国の教室はコチラ
※各校ごとに定員となり次第、締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。(先着順)