資料請求

1年で完全合格をめざす「第一次検定対策」と「第二次検定対策」の総合コース。基礎からの段階的な学習により、着実にレベルアップし、ストレート合格をめざします。試験の合格ラインのクリアはもちろんのこと、これまでの第一次検定の高得点合格者が第二次検定においても高い合格実績を残していることから、続く第二次検定攻略のために第一次検定において高い得点力をめざします。

講座特徴

第二次検定を見据えた一次対策指導

各チェックポイントを図で表現したり、文章として記述できるか、理解状況を確認します。正答肢ひとつをただ覚えるのではなく、問題を正しく読むこと、一肢一肢の正しい理解をすることが新出題形式への対策になり、続く第二次検定にも繋がります。

着実に講習内容を習得できる学習サイクル

予習→講習→復習→予習……のサイクルで効率的に成長できる学習システムは、どなたでも無理なく学習を継続できます! さらに各段階でテストを実施するため、着実に講習内容を修得でき、試験突破に必要な合格レベルの実力が身につきます!

合格に必要な内容を厳選したオリジナル教材

重要ポイントを強調し、重要度・用語説明・補足を見やすく構成した、初受験者でも理解しやすい教材です。合格に必要な内容を厳選し過不足なく掲載し、イラストや図表で実務経験がなくてもイメージができ、正確な知識が身につきます。

本試験を徹底分析した学習カリキュラムで、合格レベルの実力を養成

本試験は幅広い専門分野から出題されるため、効率的な学習が必要です。カリキュラムは試験を知り尽くした当学院が合格に必要な知識を厳選、効率的な学習方法で初受験者でも合格レベルの実力を養成できます。

※「受講予約」は教室のお席を優先的に確保するもので受講契約や受講申込ではございません。

講座概要

概要

受験年度
令和6年度
学習期間
受験前年度の11月中旬~

一次検定:6月受検/二次検定:11月受検

11月 4月 5月   11月
早期講座 一次対策 一次検定 二次対策 二次検定

一次検定/二次検定:11月

11月 8月 10月 11月
早期講座 一次対策 二次対策 一次+二次

受講料

310,000円(税込341,000円)

受講料内訳

エントリー講座(必修項目習得講座) 50,000円(税込55,000円)
ストレート合格必勝コース 260,000円(税込286,000円)
計 310,000円(税込341,000円)

注意事項

※令和6年度2級建築施工管理ストレート合格必勝コース(前期)を受講されている方が、令和6年度2級建築施工管理技術検定 第一次検定(6月)に不合格となった場合でも、第二次検定対策指導まで役務を提供することを了承いただきます。
※令和6年度2級建築施工管理ストレート合格必勝コース(前期)を受講されている方が、令和6年度2級建築施工管理技術検定 第一次検定(6月)に不合格となった場合、令和6年度11月試験対策一次対策合格必勝コース(後期) 【通常受講料225,000円(税込247,500円)】を【割引受講料165,000円(税込181,500円)】で受講いただけます。

一般教育訓練給付制度

利用可

備考

※学習する内容・カリキュラムについては、変更を行う場合があります。
※開講日程は教室により異なる場合がありますので、詳細は各校までお問い合わせください。
※水曜コースは教室によって開講していない場合がございます。詳細は各校までお問い合わせください。
※講義開始・終了時間は各校にお問合せください。
※既に終了している日程については、来校のうえ補講での視聴が可能です。詳細は各校までお問い合わせください。

割引・特典について

割引

一部、割引制度を実施しています。詳しくは最寄りの各校までお問合せください。

※「受講予約」は教室のお席を優先的に確保するもので受講契約や受講申込ではございません。

本コースの流れ

一次検定対策コースの流れ

早期講座

エントリー講座(必修項目習得講座)

正しい基礎知識を早期に学習することで、一次対策合格必勝コースでの学習効果を高めます。

  • 【躯体工事の基本】掘削から躯体完成までの工事の流れと建築用語
  • 【仕上げ工事の基本】外装・内装工事の工事の流れと建築用語
  • 【構造力学】構造物に働く力、力、モーメント、力の合成・分解・つり合い、反力の計算
建築施工実務確認講座

建築施工実務を解説した映像を視聴し施工に対するイメージや工事の流れを学習します。

①鉄骨建物はこうしてできる ~工事の流れ~ ②土・山留め工事 ③場所打ちコンクリート杭工事 ④鉄筋工事 ⑤型枠工事 ⑥コンクリート工事

一次検定対策

環境工学

【換気】【熱・結露】【日照・日射】【採光・照明】【色彩】【音響】

構造力学

【力と釣合い】【静定構造物】【断面の性質】【座屈】

躯体工事

【地盤調査】【仮設工事】【土・山留め工事】【基礎工事】【鉄筋工事】【型枠工事】【コンクリート工事】【鉄骨工事】【コンクリートブロック工事】【施工機械】【解体工事】【耐震改修工事】

法規

【建築基準法】【建設業法】【労働基準法】【労働安全衛生法】【その他の法規】

施工管理

【施工計画】【工程管理】【品質管理】【安全管理】

各種構造

【構造設計の基礎】【鉄骨構造】【RC構造】【木構造】【基礎構造】

施工共通

【舗装工事】【測量】【電気設備】【機械設備】【見積・積算】

仕上げ工事

【防水工事】【シーリング工事】【張り石工事】【タイル工事】【屋根及び金属工事】【軽量鉄骨工事】【左官工事】【建具・ガラス工事・塗装工事】【内装工事】【木工事】【ALCパネル工事】【押出成形セメント板工事】【改修工事】

総合答練演習・解説

第一次検定前の最終仕上げとして重要問題の演習とポイント確認を行います。

模擬試験

現状の得点力の確認と本試験での出題のされ方を体験。試験に向けて、弱点分野・項目を克服するための対策を立てます。

一次検定

二次検定対策コースの流れ

二次検定対策

プロ講師による添削指導を中心に要点を的確に表現できる実力を養成します

経験記述

【書き方】【施工計画】【工程管理】【品質管理】【安全管理】

工程表

【ネットワーク工程表】【バーチャート工程表】

用語

【建築工事に関する用語とその留意事項】

躯体工事実践講座

本試験形式の問題でアウトプットトレーニング

仕上げ工事実践講座

本試験形式の問題でアウトプットトレーニング

法規実践講座

本試験形式の問題でアウトプットトレーニング

模擬試験(1)(2)

本試験レベルの模擬試験で現時点での得点力を確認した後、解説講義((1)のみ)により各設問のポイントや注意点を学習します。

二次検定

教材

当学院の教材は、「受講生目線」のわかりやすさを追求。
実際に教壇に立つ講師陣が、受講生が苦手とするポイントや理解しづらい箇所を明確に解説しています。また、市販のテキストの中には、学術書のような難解なものも多くありますが、当学院では無駄な箇所を省き、出題が予想される部分だけを厳選して掲載しています。

最新の知識が得られる毎年改訂教材

市販の教材の中には、改訂をしていないため、最新の情報が盛り込まれていないケースも見受けられます。
当学院では毎年改訂を行っているため、試験に対して最新の正確な知識が身につきます。

写真や図を多数掲載

実務経験の少ない方になじみの薄い箇所や理解しづらい箇所は、写真や図を使用して視覚的に説明。より具体的にイメージしながら学習することができます。

選択肢ごとに詳しい解説を掲載した問題集

ただ暗記するだけでは、的確な解答を導きだすことができない場合があります。
当学院の問題集は、各選択肢ごとに詳しい解説を掲載。理解が深まり、試験で効果を発揮する実践力を身につけることができます。

出題傾向を反映した構成

近年の試験分析から、出題が予想される内容をもれなく掲載。
複雑な学術書の内容等も、試験に必要な部分だけに絞って丁寧に解説するので、無駄なく効率的に学習できます。

一次検定対策用教材

一次対策講座テキスト

近年の試験問題を独自に分析し、合格に必要な箇所だけを厳選したオリジナルテキスト。イメージをつかみやすいよう、図や表、イラスト、写真をたくさん掲載しています。

一次対策問題集

過去6年間に出題された本試験問題を収録した問題集。繰り返し学習することで実力が確実にアップします。

二次検定対策用教材

  • 躯体工事、仕上げ工事、法規の二次検定対策用教材。二次検定で出題が予想される範囲を徹底学習します。
  • 経験記述と工程表の対策用教材。経験記述では、施工計画、工程管理、品質管理、安全管理について記述指導、記述例を掲載。
  • 令和6年度に出題が予想される2つのテーマに対して、記述方法を徹底指導。