2級建築施工管理
二次対策コース(WEB講座)
- 二次
- e講義
- TOP
- 講座一覧
- 2級建築施工管理技士
- 2級建築施工管理技士コース一覧
- 2級建築施工管理 二次対策コース(WEB講座)

本講座では、初学者の方にもわかりやすい解説とオリジナル教材により、第二次検定攻略に必要な知識と記述力を徹底的に養成します。
質の高いインプット&アウトプット学習を通して、短期間で確実に実力を身につけることができるカリキュラム構成です。
加えてWEB講義のため、自分の好きな時間に繰り返し学習を行うことができ、知識を効率よく定着させることができます。
講座特徴
最新の出題傾向に沿った記述指導
本講座では、問題1の記述(※)の書き方の指導から学習を始め、近年出題の多い「施工計画」「工程管理」「品質管理」や過去に出題のあった「安全管理」を学習します。
※問題1の記述とは、令和5年度までの「経験記述」部分に該当します。
オリジナル教材と映像講義の相乗効果で着実に実力アップ!
躯体工事や仕上げ工事・法規といった覚えることが必要な学習範囲はもちろん、施工記述問題や工程表の計算問題といった記述方法・解法などのテクニックが必要な学習範囲も、丁寧な解説と映像講義を通して理解・習得することができます。
また、映像講義と併せて学習を進めることでより深い理解に繋がります。
自分のペースで学習できる映像配信システム『e-講義』
通学の必要が無く、場所やタイミングを選ばずに学習することが可能です。
実力として定着するまで何度も復習できるため、確実に知識が身につきます。

講座概要
概要
- 受検年度
- 令和7年度
- 学習期間
- 9月上旬~11月(試験日まで繰り返し視聴可能)
9月上旬 | 11月上旬 |
---|---|
二次対策(WEB) | 第二次検定 |
講座日程
受講料
70,000円(税込77,000円)
備考
※令和7年度2級建築施工管理第二次コースの教材セットのお届けは、令和7年9月上旬以降となります。
※映像講義視聴期間:令和7年度 2級建築施工管理技術検定 第二次検定日(試験日)まで
※カリキュラム強化のため、講座内容・受講料などは変更になる場合があります。
本コースの流れ
二次検定対策コースの流れ ※学習時間:約10時間
二次対策コース(WEB講座)
試験概要約
躯体工事Ⅰ~Ⅲ
仕上げ工事Ⅰ~Ⅲ
法規Ⅰ~Ⅱ
記述問題の書き方
施工計画・工程管理
品質管理・安全管理・環境管理
ネットワーク工程表・バーチャート工程表
第二次検定
教材
二次検定対策用教材

テキスト・過去問題
初受験の方でも無理なく学習できるよう、記述例などを数多く掲載したオリジナルテキスト。
近年の出題ポイントを中心に、基礎から丁寧に解説します。
また、テキストと問題集は合冊となっており、過去問の記述例を素早く確認することができます。
用語集
第二次検定で出題される「用語」に対する教材です。
「用語」は14問中5問を選択・解答する形式で出題されていますが、例年多くがこの教材から出題されているため、学習範囲が広く得点の伸びにくい「用語」においても、高得点をねらうことができます。