令和7年度 構造設計1級建築士 WEB講座
- TOP
- 講座一覧
- 構造設計1級建築士
- 構造設計1級建築士 講座一覧
- 構造設計1級建築士 WEB講座
構造設計1級建築士WEB講座について
例年初出題の内容も多く、過去問だけでは「十分な対策」は難しい修了考査。
建築士試験で合格実績No.1の指導ノウハウを、構造設計1級建築士修了考査対策講座にも凝縮!
6コースからご自身に合ったコースをお選びいただけます。
構造設計1級建築士WEB講座のポイント
項目別演習で類似・応用問題への対応力を強化
項目別演習では、「S造・RC造・その他」それぞれの項目について、修了考査レベルで作成したオリジナルの記述式問題に特化して、アウトプットトレーニングを実施。
過去修了考査問題の類似問題・応用問題への対応力を高めます。
オリジナル模擬修了考査で実戦力+応用力を徹底強化
本番の修了考査を想定した予想問題となる模擬修了考査については、本番形式で実戦を意識したアウトプットトレーニングを行い、攻略ポイントを習得します。
高い分析力を活かしたオリジナル教材
平成27年度からの過去問題を収録した問題集では、当学院オリジナルの解説を通して、過去の出題内容を分かりやすく理解することができます。
学習フォローを行う「添削・QA対応付」オプションもご用意
「どんな解答を書けば合格するの?」そんな不安がある方におすすめです。
過去の合格者の解答を分析した講師陣が受講生のレベルに合わせて丁寧に添削します。
添削のアドバイスにより、学習効率も大きくアップします。
講義内容のより確実な定着に繋がるe講義

コース一覧
コース名 | 受講料 | 問題集・インデックス提供 | 法適合確認対策 | 構造設計対策 | 添削・QA対応 |
---|---|---|---|---|---|
短期合格必勝コース | 130,000円 (税込: 143,000円) |
〇 | 〇 | 〇 | |
短期合格必勝コース (添削・QA対応付) |
270,000円 (税込: 297,000円) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
短期法適合確認対策コース | 80,000円 (税込: 88,000円) |
〇 | 〇 | ||
短期法適合確認対策コース (添削・QA対応付) |
150,000円 (税込: 165,000円) |
〇 | 〇 | 〇 | |
短期構造設計対策コース | 80,000円 (税込: 88,000円) |
〇 | 〇 | ||
短期構造設計対策コース (添削・QA対応付) |
150,000円 (税込: 165,000円) |
〇 | 〇 | 〇 |
短期合格必勝コース

「法適合確認」および「構造設計」対策をセットで行う方向け
法適合確認・構造設計におけるS造・RC造・その他項目のアウトプットトレーニング、模擬修了考査の演習・解説を通して、修了考査を確実に突破できる力を身につけます。
◆使用教材
・修了考査問題集(平成27~令和6年度)問題・解説・答案用紙
・インデックスの活用方法
・2025年版黄色本用インデックス
・2024年改訂版青本用インデックス
・項目別演習 法適合確認1 問題・解説・答案用紙
・項目別演習 法適合確認2 問題・解説・答案用紙
・項目別演習 法適合確認3 問題・解説・答案用紙
・模擬修了考査(1) 法適合確認 問題・解説・答案用紙
・模擬修了考査(2) 法適合確認 問題・解説・答案用紙
・項目別演習 構造設計1 問題・解説・答案用紙
・項目別演習 構造設計2 問題・解説・答案用紙
・項目別演習 構造設計3 問題・解説・答案用紙
・模擬修了考査(1) 構造設計 問題・解説・答案用紙
・模擬修了考査(2) 構造設計 問題・解説・答案用紙
短期法適合確認対策コース
法適合確認のみを受講する方向け
法適合確認におけるS造・RC造・その他項目のアウトプットトレーニング、模擬修了考査の演習・解説を通して、修了考査を確実に突破できる力を身につけます。
◆使用教材
・修了考査問題集(平成27~令和6年度)問題・解説・答案用紙
・インデックスの活用方法
・2025年版黄色本用インデックス
・2024年改訂版青本用インデックス
・項目別演習 法適合確認1 問題・解説・答案用紙
・項目別演習 法適合確認2 問題・解説・答案用紙
・項目別演習 法適合確認3 問題・解説・答案用紙
・模擬修了考査(1) 法適合確認 問題・解説・答案用紙
・模擬修了考査(2) 法適合確認 問題・解説・答案用紙
短期構造設計対策コース
構造設計のみを受講する方向け
構造設計におけるS造・RC造・その他項目のアウトプットトレーニング、模擬修了考査の演習・解説を通して、修了考査を確実に突破できる力を身につけます。
◆使用教材
・修了考査問題集(平成27~令和6年度) 問題・解説・答案用紙
・インデックスの活用方法
・2025年版黄色本用インデックス
・2024年改訂版青本用インデックス
・項目別演習 構造設計1 問題・解説・答案用紙
・項目別演習 構造設計2 問題・解説・答案用紙
・項目別演習 構造設計3 問題・解説・答案用紙
・模擬修了考査(1) 構造設計 問題・解説・答案用紙
・模擬修了考査(2) 構造設計 問題・解説・答案用紙
【オプション】添削+QA対応

プロ講師陣が解答を丁寧に添削!
WEB学習では、自身の解答の良し悪しや、疑問点の解決方法が分からない・解決に時間がかかるといったケースもしばしば。
本コースでは、講師が添削を行いフィードバックする、質問にお応えするオプションもご用意。
限られた学習時間を有効に活用したい方にオススメです。
【添削】
・法適合確認対策コース5回
・構造設計対策コース5回
【QA】
・メールによる個別対応
講座日程

※【添削・QA対応付きのコースをお申込みの方】全ての回に添削・QA対応が付きます。
※添削受付期間は9月下旬から11月上旬を予定しています。
※教材一括発送、講義映像一括配信の開始時期は令和7年9月下旬ごろ、講義映像視聴可能期間は令和7年度修了考査前日までとなります。
※講座内容は、2025年版 建築物の構造関係技術基準解説書の内容に基づきます。
※2025年版 建築物の構造関係技術基準解説書、2024年版 構造設計一級建築士講習テキスト(青本)は、本コースの教材として提供いたしません(必要に応じて受講生ご自身でご準備願います)。
※教材の内容・表記方法・講座日程・学習カリキュラムについては、変更を行う場合があります。
注意事項
※受講開始までの流れについては【オンデマンド映像配信システム利用方法】をご覧ください。
※解約については受講申込書をご記入いただき、お申し込みの場合は受講申込書裏面の約款を必ずご確認ください。