宅建WEB講座
令和7年度 宅建WEB講座について
本講座は、最頻出・最重要項目を厳選した無駄のないカリキュラムで、効果的な学習ができます。
WEB講義だから「いつでも・どこでも・何度でも」視聴可能! アウトプットトレーニングもWEBで完結できます。

【e講義について】
※当学院ホームページにてe講義デモ版を視聴いただけます。e講義の視聴条件等、詳細は≪オンデマンド映像配信システムのご案内≫をご覧ください。 オンデマンド映像配信システムのご案内ページの体験学習より動作確認を行う必要があります。
注意事項
【講義映像配信の開始予定】 R7/2月中旬~
宅建WEB講座のポイント
忙しい人におすすめ!!
①「インプット講義」で各分野の頻出項目・重要項目の知識を習得し、
②「各分野のまとめテスト」で理解度を確認後、
③「模擬試験」で実力を確認!
コンパクトで理解しやすい講義と分析に基づく出題予想問題が特長のWEB講座です。
各項目について最頻出・最重要項目を厳選して学習するから、
効率的に実力が身につきます!

講師の声
まとまった学習時間がたとえ取れなくても、スキマ時間を使って集中力を持って学習を継続できれば合格は十分可能です。 そのためには、飽きない講義と無駄のないカリキュラムが必須です。それを実現したのが当学院のWEB講座。忙しい方にこそ、この講座をオススメします。
合格直結のオリジナル教材
最新傾向や法改正にも完全対応
毎年改訂を行うテキストは、過去問の分析や解説だけでなく、最新傾向や法改正にも完全対応しています。
当学院の教材は、直接受講生を指導する講師陣および講習開発スタッフたちによる執筆。長年にわたる指導ノウハウを凝縮した、言わば「受講生の声が反映された教材」。 受講生が理解しやすい説明の仕方を知っているからこそ、毎年受講生から高い評価を得る、実績抜群の教材を提供することができます。

受験年度
令和7年度
受講料
70,000円(税込77,000円)
講座日程
