合格体験記 一級建築士久保田 未咲さん

SPECIAL INTERVIEW

合格すると信じて突き進む

久保田 未咲さん (24) 令和3年度 1級建築士合格

学歴:
大学

所属:
大学院2年生(工学専攻建築学プログラム)

教室:
鹿児島校
本試験得点 90点

計画:11点 環境/設備:16点 法規:25点 構造:21点 施工:17点

受講講座

受験回数:
学科1回/設計製図1回

私の受験ストーリー

この仕事の道に進もうと思ったきっかけ

ものづくりが好き

幼いころからものづくりが好きで、さまざまなものをつくっていました。そのため、大学受験の際に、ものづくりができる工学部に興味を持ちました。そのなかでも、人が過ごす空間をつくりだす建築学科に最も魅力的を感じたため、この学科を選びました。

在学中に1級建築士試験の受験を決断した理由・きっかけ、また受験を決める際に不安だったこととその克服法

就職前に資格を取っておきたかった

大学を卒業したあと、実務経験がなくても受験できるように法改正されたので、大学院に進学した時点で、学生の間に1度は受けておきたいなと考えていました。修士1年生のときは就職活動などを優先するために受験をしないという選択をしました。就職活動が終わった後、就職前に資格が取れていたらいいなと感じるようになったので、受験することを決めました。本格的に学習を始めたのは4月だったので、本番まで時間がなく、間に合わないかもという不安がありましたが、間に合う可能性もあると信じて学習を続けました。

独学または、他の学校利用ではなく「総合資格学院」に決めた理由

完全独学では試験本番に間に合わないと感じた

4月に勉強を本格的に始めたころは、市販のテキストやアプリのみを使っていました。しかし、施工は分からない言葉が多すぎて、試験本番までに必要な知識を身につけることが難しいと判断し、総合資格学院の講座を申し込みました。

合格したからこそ言える失敗談や反省点、受験期間中の印象に残るエピソード

短期集中でやり込む力

学習を始めたのが遅かったので、学科試験前は、なぜもっと早く学習を始めなかったのかと後悔しました。しかし、今考えてみると、常に焦りがある状況で学習したおかげで、試験本番までモチベーションを下げずに取り組めたのではないかと思っています。しかし、学習が間に合わなかった範囲もあったため、早く始めておいた方が、自信をもって本番に挑めるのではないかと思います。

当学院指導の大きな特長である、講師によるライブ講義を受けて良かったこと

行き詰ったときに、すぐに質問ができる

製図では、エスキスに時間がかかりすぎてしまい、なかなか上達しませんでしたが、分からないときにすぐ質問できる環境があったので、地道に努力できたと思います。自分だけで学習していると、行き詰ったときにどうしていいのかわからず、学習が嫌になっていく一方なので、ライブ講義があってよかったと思います。

学科攻略法

得意科目と苦手科目

Strong and weak points

環境

設備

得意科目

施工

苦手科目

得意にできた理由、もしくは苦手科目の克服法

繰り返し問題を解く

施工は分からない単語ばかりで、6月の模擬試験でも、11点ほどしか取れませんでした。本番まで、覚えられていない問題を繰り返し解き続けることで、何とか半分以上の点数をとることができました。

学科合格のポイント

スキマ時間を使って苦手な問題を繰り返し解くこと

学科は、少しの時間でも学習が可能なので、苦手な問題を繰り返し解くようにしていました。試験の直前期には、見覚えのある問題が増えてきて、点数アップにつながったと思います。

設計製図攻略法

エスキスや記述(プランニング)で苦労した点や克服法、講義で役に立ったこと

講師や他の受講生に、エスキスのコツを教えてもらう

エスキスは全受講生のなかで、1番遅い方だったと思います。そのため、周りの受講生や講師の方と話して、参考にできそうな方法は積極的に取り入れるようにしました。

作図で苦労した点や克服方法、講義で役立ったこと

常に緊張感をもって取り組む

作図は、周りにライバルがいる環境で練習したほうが確実に速くなると思います。講義中「遅くなっているよー」などと声をかけられるので、気を抜くことなく練習ができました。

製図合格のポイント

ほかの受講生と仲良くなり、通学を楽しみに

製図試験は、エスキスが苦手で、いつも時間がかかりすぎていたり、直前期になっても記述が覚えられなかったりと、不安なことがたくさんありました。しかし、周りの受講生と話すのが楽しかったため、楽しく学習を続けられたと思います。

メッセージ

合格後の心境や、周りの変化、今後の目標や抱負

1級建築士の試験には合格しましたが、まだ実務経験がなく、実際仕事をしていくうえでは、分からないことがたくさんあると思います。働いていくなかで、多くのことを学び、吸収していき、経験が伴った1級建築士になれるようがんばります。

資格取得をめざす方へアドバイス

自分の経験をもとに話すと、4月からの学習では不合格のリスクを伴うと思います。試験合格のためには、できる限り早く学習を開始することをおすすめしますが、他にもやらなければならないことはたくさんあるので、自分のなかで優先順位を明確にして、学習を開始する時期を決めたらよいと思います。学科の学習には、アプリやネットをうまく活用していけたら合格に近づくと思います。

総合資格で良かったところ

  • カウンセリング

    設計製図は、解答が1つではないため、講師の方に採点していただかないと、どこを改善すればよいのかがわかりません。課題があるたびに、解説があったり、講義後に個別に質問にいけたりする環境があったのが良かったと思います。

    詳細はこちら
  • 学科テキスト

    市販のテキストだけでは理解が及ばないところも、丁寧に解説されていたり、図がのっていたりしたため、理解が深まりました。

    詳細はこちら
  • 学科模擬試験

    通学をしない欠点は、周りの受験生のレベルが全く分からないことだと思います。そのなかで、模擬試験は自分の立ち位置を知るいい機会になりました。

    詳細はこちら

総合資格学院は
あなたの合格を
応援します!

1級建築士を目指すなら

1級建築士
講座案内

まずは資料請求・
受講相談から