合格体験記 一級建築士榊原 由比菜さん

SPECIAL INTERVIEW

仲間と掴んだ合格!

榊原 由比菜さん (23) 令和5年度 1級建築士合格

学歴:
工業高校

勤務先:
建設会社(意匠設計)

教室:
富山校

受講講座

受験回数:
学科1回/設計製図3回

私の受験ストーリー

現在の仕事の道に進もうと思ったきっかけ

街並みに自分の携わった建物が!

元々は専門工事業として働いていましたが、社会人4年目の時、高校時代取り組んだ建築コンペ原案の建物が竣工し、自分のイメージが形になること、1つの建物で人々が笑顔になり地域が活性化していくことに強く感銘を受け、管理から設計の道に進むことを決意しました。

1級建築士試験の受験を決断した理由・きっかけ、また受験を決める際に不安だったこととその克服法

知識向上のため

高校時代の仲間の誘いで2級建築士を受けました。その過程で、1級建築士に合格し、更なる知識の向上や、幅広い業務を行いたいと強く思うようになり、1級建築士の受験を決意しました。より難易度が上がる1級に対して不安がありましたが、上司の支えや、総合資格学院のサポートがあり最後まで努力し続けることができました。

独学または、他の学校利用ではなく「総合資格学院」に決めた理由

ライブ講義であること、圧倒的な教材の良さ!

学院は、ライブ講義であるため、わからないことを常に直接講師に質問できます。また、勉強方法がわからなくても、学習の進め方はもちろん、詳細がしっかりわかる教材が用意されていました。

ご自身と独学者を比べてみて、一番大きな違いは何でしたか。

充実した学習環境

学院のスタッフは、自習室や資料、質問などの受講生の要望に対して、迅速に対応してくれます。また受講生が多いため、自然と他受講生との競争意識が高まり、自分のモチベーションの維持にもなりました。

合格したからこそ言える失敗談や反省点、受験期間中の印象に残るエピソード

仲が良いからこそ、言い合いに!(笑)

私が通っていた長期コースの教室はすごく仲が良く、また競争意識も高かったので、毎講義のグループミーティングは白熱していました。もちろん、良い点は褒め合うのですが、弱点やミスについて共有すると、必ず言い合いになっていました。あのときは言いすぎました、ごめんなさい……(笑)。

勉強時間のつくり方について、苦労した点・工夫した点

時間の有効活用

私自身、通勤に往復3時間程度かかるため、平日の帰宅時間が遅い傾向にありました。学院にはオンデマンド配信(解説・弱点克服動画など)があるので、お昼ご飯を食べながら動画を視聴したり、電車のなかでエスキス修正をしたりと、隙間時間を有効活用していました。

当学院で学習した内容が、お仕事で活かせたエピソード

構造や設備に関しての知識が身についた

現在、意匠設計者として働いてますが、構造や設備との連携が欠かせません。1級建築士試験を通して基礎知識を身につけることができたので、各担当者の意見が理解しやすくなったと思います。

当学院指導の大きな特長である、講師によるライブ講義を受けて良かったこと

すぐに質問できる!

ライブ講義であるため、自分のわからないことをすぐに質問できます。理解できるまで、何度も親身に教えてくださるので、一つひとつ弱点をつぶしていくことができました。動画だとどうしても眠くなってしまうので、私にはライブ講義がピッタリでした。

設計製図攻略法

前期講座(実力養成講座)で、エスキス・作図・チェックなど、課題発表前に十分なトレーニングを行い、そのなかで成長したと実感されたこと

エスキス修正能力!

何度も課題を解いていくと、前回の課題に引っ張られ、固定概念でエスキスをしてしまい、チェック時にミスに気付くことがありました。毎講義終了後、ミスリストの作成とエスキスの修正を行っていたので、講義中や試験中に迷うことなくミスに迅速に対応できるようになりました。

エスキスや記述(プランニング)で苦労した点や克服法、講義で役に立ったこと

ミスリストの活用!

エスキスがあまり得意な方ではなかったため、毎講義後にミスリストを作成してました。自分のクセや、課題の目的、解きやすい方法、不足知識などをまとめていました。試験前日、ミスを見返すことができるので、本番は自信を持って挑むことができました。

作図で苦労した点や克服方法、講義で役立ったこと

タイムマネジメント

作図は得意な方でした。(最短で69分で書いたことあります(笑)!)。私が、作図スピードを上げたのは、タイムマネジメントをしっかり行っていたからです。各段階のタイムを毎課題しっかりメモしていました。合格ダイアリーに全課題のタイムスケジュールを記載できるページがあるので、どこに時間がかかったのか、どの段階が苦手なのか、を明確にすることができました。作図に自信があると、エスキスで時間がオーバーしても巻き返せるという強みがあるので、メンタル的に強気で行けました!

製図合格のポイント

仲間が居たから合格できた!

冒頭でも述べましたが、クラスメイトの仲が本当に良かったです。試験直前、みんなで有休を取り集まりました。教室のホワイトボードに弱点や不安な点を書き出し、一つひとつ潰していきました。みんなで合格するために、各々の知識やミスを共有し合ったからこそ、私は合格できたと思います(もちろん講師、チューターのおかげです!!!)。

メッセージ

合格後の心境や、周りの変化、今後の目標や抱負

この資格を合格するにあたり、周囲の厚いサポートがありました。これから、私が一生懸命、1級建築士として仕事に取り組むことで、恩返しが出来ればいいと考えております。そして、人々の暮らしが豊かになる、そんな建物づくりができたらいいなと考えています。また、今年は宅建にチャレンジしたいです。

資格取得をめざす方へアドバイス

この試験は本当に大変です。しかし、大変な分得られるものはお金じゃ買うことができないものばかりです。私自身製図試験に2回失敗し、不安で逃げ出したいこともありました。でも、報われるまで努力をし続ければ必ず結果がでると思います。まだまだ未熟な私ですが、絶対に皆さんが合格できると信じています。がんばってください!!!

総合資格で良かったところ

  • 講師

    受講生のことを常に考え、勉強しやすい環境づくりをしてくれました。講義ではカバーしきれなかった問題に対してアドバイスをくれたり、ポイントをまとめてくれたり、1on1の形で悩みを聞いてくださったりと、とても親身になってくだいました。

    詳細はこちら
  • グループミーティング

    自分では気づかなかったミスや弱点が明確になりました。また、直接指摘され、意見を交換することによって、脳に定着しました。

  • 設備用教材

    私自身設備に苦手意思が強く、設備テキストをよく使っていました。一覧でまとめてあり、詳細がしっかり記載してある為、かなり知識が身についたと思います。

    詳細はこちら
  • 総合資格学院YouTube

    試験後不安でしたが、解説動画で少し不安が無くなりました。

    詳細はこちら

総合資格学院は
あなたの合格を
応援します!

1級建築士を目指すなら

1級建築士
講座案内

まずは資料請求・
受講相談から