構造設計1級建築士 構造設計対策講座
構造設計1級建築士修了考査の考査区分「構造設計」について対策を行う講座。出題ポイントを厳選したカリキュラムで試験に直結する部分のみを集中学習。TOP |
学習内容・
講座の流れ |
こんな方におすすめ
- 構造設計1級建築士講習を初めて受講される方から受講経験のある方まで
講座概要
学習内容 |
先行講座、必修項目習得講座 |
---|---|
受験年度 | 平成31年度受験対策 |
標準開講日 |
|
受講料 |
|
備考 |
|
超難関の修了考査をクリアし最高の証を手に入れる!
構造設計のスペシャリストとしての証である「構造設計1級建築士」。
構造の世界でキャリアアップを目指す人間ならば、必要不可欠な資格です。しかしその修了考査の
難易度は極めて高く、一発合格は狭き門となっています。
全科目受講者の修了率は10〜20%台(※全科目受講者)で推移していることからも、構造のプロにとっても非常に難しい内容ということがわかります。
それだけに資格取得のためには十分な対策を講じる必要があります。
超難関!修了考査クリアを実現する
7つのポイント
Point1→「日本一」の講師陣がわかりやすく解説!
当学院は1級建築士試験で合格実績「日本一」。長年にわたり培われた指導ノウハウで、難解な箇所もわかりやすく解説します。講義を担当するのは、当学院のハイレベルな講師陣の中でも、さらにトップクラスの講師たち。全国どこでもクオリティの高い講義を展開します、
Point2→効率の良いカリキュラム
当学院の講座は、過去の試験傾向を徹底的に分析し、実際に出題されるポイントに的を絞った効率的なカリキュラム。 徹底的にムダを省き、得点に結びつく内容のみを厳選して学習します。また、 講義内容の理解度・達成度を確認する 演習テストを 毎回の講義で実施。 採点結果をその後の学習に活用するため、効率の良い学習が可能です。
Point3→実際の出題形式に合わせた実戦的な解説講義
当学院の講義は、実際に例題を解きながら進行する 実戦的なスタイルで、理解度が飛躍的に向上。また、修了考査において大きな割合を占める 記述式問題に対し、ポイントを踏まえた簡潔で的確な記述方法をわかりやすく解説します。さらに 修了考査解説講義では、 演習答案の添削を実施することで解答力アップを実現します。
Point4→高速検索を実現する特製インデックス
修了考査の必須アイテム『建築物の構造関係技術基準解説書』(通称:黄色本)は、700ページ超。これをいかに速く引けるかが試験突破のカギとなってます。当学院では特製インデックスを提供し、効率的な引き方を徹底指導することで黄色本対策を万全にします。
- ※『構造設計一級建築士講習テキスト』(通称:青本)は、本講座の教材に含まれません。
Point5→手計算を徹底トレーニング
修了考査を攻略するためには、構造計算の対策が必須。しかし、通常の業務はパソコンで行うことが多いため、 実際に手で計算することに不慣れな方が多いのも事実です。当学院では 手計算の能力と、解法の正しい理解を重視し、計算力をアップするためのトレーニングを徹底的に行います。
Point6→オリジナル模擬修了考査 <添削あり>
講座の最後に、実際の修了考査を完全に模した、オリジナルの 模擬修了考査を実施します。 本番同様の時間割と、 出題ポイントを完全分析した予想問題で行われるため、修了考査前の最良のトレーニングとなります。模擬修了考査終了後は、解説講義を受講することにより、弱点部分を完全に克服します。
Point7→本講座での理解がより深まる「必修項目習得講座」<随時視聴可>
必修項目習得講座は、続く本講座での学習を確実に記憶に定着させるための基礎を学習する早期講座です。 「構造力学」と「各種構造・材料」について学習します。構造力学では、静定構造物や断面の性質と応力度、不静定構造物、座屈、振動など、また、各種構造・材料では、構造設計の基礎や鉄構造、鉄筋コンクリート造など、建築構造の基本事項を本講座前にしっかりと確認することで、本講座での理解をより深めることができます。
自分に合った学習スタイルが選べます
■インタ・ライブ講義(通学学習)
当学院は創立当初から講師が直接教壇に立って講義を行う、対面指導型の「ライブ講義」にこだわりつづけてきました。受講生のみなさんの表情を確認しながら理解できているかを確認できるこの講義スタイルを、より磨き上げ、個々の理解度にもとづいた適切な指導を行えるようにシステム化したのが「インタ・ライブ講義」です。当学院では、この「インタ・ライブ講義」により、受講生一人ひとりの理解状況に基づいた"真の個別指導"が可能になりました。
- ※「インタ・ライブ講義」の開講教室は限定されます。詳しくは最寄りの 当学院各校までお問い合わせください。
■通学映像(通学学習)
決められたカリキュラムに従って、学習を進めるだけで確実に実力アップが可能! クオリティの高い映像講義で全国どこでも高い品質の講義が受講できます。週1回の通学が規則的なリズムを作り 着実な実力をアップを可能にします!
■e講義
e講義は、自宅にいながらにして、通学講義と同様の高品質な講義を受けることのできる、総合資格学院のインターネット学習システムです。一人ひとりの学習進捗状況に合わせて受講できるので、忙しい方や自分のペースで学習したい方に最適です。