令和3年度 2級土木施工管理技術検定 学科・実地試験 合格速報

1級土木施工管理一次対策コース(WEB講座)

令和3年10月24日(日)に実施された令和3年度 2級土木施工管理技術検定試験について、令和4年2月2日(水)に合格発表がありました。概要は下記の通りです。

■種別:土木

  第一次検定 第二次検定
受検者数 18,612人(前年 19,968人) 32,847人(前年 30,437人)
合格者数 13,697人(前年 14,488人) 11,713人(前年 12,852人)
合格率 73.6%(前年 72.6%) 35.7%(前年 42.2%)
  • ※上記数字は試験実施機関である(一財)全国建設研修センターの発表による。
  • ※種別:鋼構造物塗装・薬液注入については試験実施機関ホームページをご覧ください。
  • ※令和3年度 2級土木施工管理技術検定 第一次検定のみ[後期]の受検者数および合格者数については、上記には含まれておりません。令和3年度 2級土木施工管理技術検定第一次検定のみ(後期)の合格発表については以下をご覧ください。

総論

令和3年10月24日(日)に実施された、令和3年度2級土木施工管理技術検定において、第一次検定(※1)の受検者数は18,612人、合格者数は13,697人、合格率は73.6%でした。また、第二次検定の受検者数は32,847人、合格者数は11,713人、合格率は35.7%でした。
第一次検定の合格率は令和2年度から1.0%上昇しましたが、第二次検定の合格率は6.5%低下しました。

※1:上記の第一次検定の受検者数と合格者数には、第一次検定のみ(後期)の受検者と合格者を含みません。

令和3年度に実施された、第一次検定のみ(前期)、第一次検定のみ(後期)、第一次検定・第二次検定を合計した第一次検定受検者の総数は44,193人となり、コロナ禍によって学科のみ試験(前期)が実施されなかった令和2年度の総数33,182人から増加しました。

本年度は、施工管理技術検定の試験制度が変更となり、令和2年度までの学科試験と実地試験が「第一次検定」「第二次検定」に再編されて初の試験でした。本年度より、「第二次検定」の合格者に「2級土木施工管理技士」が付与されるのに加えて、「第一次検定」の合格者にも「2級土木施工管理技士補」として資格が付与されます。

また、今まで2級技術検定の合格者が1級技術検定を受検するためには、合格後5年以上の実務経験が必要でしたが、今回の制度変更によって、1級第一次検定の受験については(※2)翌年から受検可能になりました。

※2:1級第二次検定については、受検に際して所定の実務経験年数が必要。

資格取得のチャンスが増えたことを受けて、今後も2級土木施工管理技術検定への注目度は高まっていくと考えられます。

令和3年度の第一次検定について

令和3年度より試験制度の改正によって、新たに「施工管理法(基礎的な能力)」が検定科目に追加されました。文中の空欄に当てはまる語句を択一式で解答する形式で8問が出題されましたが、記述を丁寧に読み取ることができれば正答肢を判別しやすい内容であったため、得点を伸ばせる範囲と言えました。ただし、次年度以降も同様の難易度とは限らず、初出題の内容や新傾向の問題によって難化する可能性も考えられます。合格を勝ち取るためには、過去に出題された問題と解答を丸暗記するだけでなく、どうしてその答えになるのかという理解まで伴った学習を広範囲にわたって行うことが重要になります。

令和3年度の第二次検定について

令和3年度は試験制度が改正された初年度でしたが、問題1の経験記述は令和2年度までと同形式で出題され、記述テーマも事前に準備を行っていれば十分に解答できる内容であったため、取り組みやすかったかと考えられます。
また、問題2から問題9は令和2年度までと同じく、土木現場管理で必要な知識および留意事項から出題されました。出題科目については、旧実地試験からの変更はありませんでしたが、選択問題として出題されていた「安全管理」が必須問題として出題され、重要度が高まったことが特徴的でした。
第二次検定は記述式であるため、用語や数値などを的確に用いて採点者に伝えられる知識と記述力が必要です。特定の科目に偏らず、どの科目でも解答できるように学習を行うことが合格に向けたポイントになります。

令和4年度の合格に向けて

新試験制度への改正も行われ、注目が高まっている今こそ「2級土木施工管理士・2級土木施工管理技士補」を取得する絶好のタイミングです。 総合資格学院では、試験制度の変更に適切に対応したカリキュラムにもとづいて、段階的に実力を身につけ、合格をめざす2級土木施工管理対策講座を開講しています。
毎年多くの合格者を輩出してきたプロ講師が、独学では絞りきれない幅広い出題範囲の中から、令和4年度試験合格をめざすうえで必要なポイントを抽出。無駄のない、効率的な学習で合格に向けて着実にレベルアップが可能です。
令和4年度の受験をお考えの方は、ぜひ当学院の講座を受講して、合格を勝ち取ってください。

プレゼント

2級土木施工管理 合格対策グッズプレゼント

令和3年度 2級土木施工管理
第一次検定(後期)『解答・解説書』

2級土木施工管理技士の第一次検定分析に最適な解答・解説書。すべての問題に詳細な解説付。専門指導校ならではのわかりやすい解説書です。

※解答・解説書は当学院が独自に作成するもので、試験実施機関とは一切関係ありません

令和3年度 2級土木施工管理
第二次検定『解答・解説書』

令和3年度 2級土木施工管理の第二次検定分析に最適な解答・解説書! 本年度の実地本試験を丁寧に解説しています。試験の見直しに最適です。

※ 解答・解説書は当学院が独自に作成するもので、試験実施機関とは一切関係ありません

 

2級土木施工管理技士 『合格ガイドブック』

2級土木施工管理技術検定試験の概要や近年の出題傾向、学科・実地ごとの学習方法、試験データなど、受験勉強をスタートする前に必ず押さえておきたい情報が満載。初受験の方には特に入手していただきたい一冊です。

 
 

【期間限定】対策教材・ガイダンス・願書取り寄せ全て無料!

【資格取得なら「今」!】令和3年度 2級土木施工管理技士取得なら総合資格学院

 

合格への最短距離を進みたい方に最適
当学院の学習は、原理・原則の正しい理解からスタートするため、初めて受験される方でも、段階的に実力を身につけることができます。また、一次検定対策の段階から記述式の演習を取り入れ、二次検定を見据えた学習で、2級土木施工管理のストレート合格を狙います。

幅広い出題範囲から試験で問われるポイントを的確に学習。基礎からの段階的な学習で確実に第一次検定突破に必要な実力を身につけます。

当学院の二次対策コースでは、プロ講師による添削指導で、受講生の弱点と本試験へ向けての学習ポイントを明確にし、合格レベルの記述力を養成します。

合格された方へ。1級土木施工管理技士を取得し、さらなるキャリアアップをめざしましょう!

1級土木施工管理技士を取得すれば、より大規模な工事を管理できるようになります。今後のキャリアアップを考えれば、「1級土木施工管理技士」は必備の資格。学習習慣や知識が身に付いている「今」こそ、ネクストチャレンジに最適なタイミングです!

当学院は、1級建築士資格取得でNo.1の実績を誇る専門指導校これまで数多くの合格者を輩出した指導ノウハウで、最短での「1級土木施工管理技士」取得を実現します。

一次検定対策の段階から、二次検定合格を見据えた指導で 一次検定・二次検定のストレート合格をめざす。

基礎知識の習得から、実戦レベルまで 段階的に実力を養成する一次検定必勝コース。

「経験記述」の添削指導を実施し万全対策!さらに 「選択科目」についても添削指導を実施!総得点を引き上げ確実な二次検定突破を目指す!

pagetop

令和5年度 1級土木施工管理技術検定 第一次検定 合格実績

総合資格学院でめざす土木施工管理技士資格

土木施工管理技術検定に関する疑問や不安を、総合資格学院が解決します。当学院のライセンスアドバイザーが、数多くの合格実例に基づき的確にアドバイスいたしますので、ぜひ、私たちと一緒に一級土木施工管理技術検定合格をめざしましょう!