令和7年度 宅建士直前特別対策講座
当学院受講生向け講座を一般受験生に特別提供!
10月5日(日)・10月8日(水)スタート!
宅建士直前特別対策講座は、当学院受講生向けの「公開統一模擬試験」「直前特別対策講座」を一般受験生に特別提供するものです。
知識の完全定着をめざす方や、これまでの学習内容が本試験での出題ポイントから外れていないか不安に思う独学の方にオススメの講座です。

講座概要
受験年度 | 令和7年度受験対策 |
日程 | 10月5日(日)・10月8日(水)スタート(※) |
受講料 | 45,000円(税込 49,500円) |
申込方法 | 総合資格学院オンラインショップ よりお申し込みください。 |
注意事項
※実施日時は、各校により異なります。スケジュールの詳細は受講希望校までお問い合わせください。▶全国の教室はコチラ
※各校ごとに定員となり次第、締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。(先着順)
学習内容
公開統一模擬試験
模擬試験①、②[各2時間] + 解説講義 [1.5時間]
形式・内容とも本試験同様の問題を本試験と同じ時間・状況で解く!
●最終的な学習のまとめを行い、本番同様の雰囲気や時間配分を体感し、本試験に備えます。近年の出題傾向を踏まえた問題で構成され、本試験合格に向けての学習指針が明確になります。
直前特別対策講座
宅建業法 [5時間]
令和7年度に出題される可能性のある「全項目」を本試験同様の出題形式でチェック!
●近年まれに見る数多くの法改正あり!法改正点ここが出る!
●今年の「重要事項の説明」はズバリここ!
●「宅建業者」や「宅建士」「35条書面」や「37条書面」など混乱しがちな制度の最後の整理!
法令上の制限 /税・価格 [5時間]
法令上の制限や税における本試験の出題傾向に対応!
●面積要件などの重要数値の最後の確認!
●「許可」や「届出」に関する出題のクセを徹底解明!
●課税標準の特例・税率の特例・税額の特例はここがヤマ!
権利関係 [5時間]
近年の宅建本試験における権利関係(14問)の傾向の変化に対応!
最新分析から導かれた厳選問題を出題!
●至極の42問 なぜそこがヤマなのか? を42の直前ポイントでズバリ指摘!
5問免除科目 [3時間]
免除科目は、5点満点を狙う!
●「住宅金融支援機構」では、定番のヤマと今年のヤマをズバリ出題!
●改正点の出題が濃厚の「公正競争規約」。今年の出題内容を予想!
●「統計」「土地」「建物」の対策は、6パターンの予想問題で万全!
注意事項
- 学習する内容・カリキュラムについては変更を行う場合があります。