1級土木施工管理 二次対策コース)
第二次検定合格のカギとなる分野を基礎から段階的に身につけ、合格をめざす講座です。TOP |
学習内容・
講座の流れ |
令和3年度 1級土木施工管理技術検定 第二次検定
本講座について
学習の流れは コチラ
令和3年からの法改正について「第二次検定」は知識問題が追加された!
令和3年度に試験制度が変更となり、「学科試験」 「実地試験」が施工管理技術検定「第一次検定」お よび「第二次検定」へと再編されました。学科試験 は知識問題、実地試験は能力問題で構成されていましたが、第一次検定では、知識問題を中心に能力問題を追加、第二次検定では、能力問題を中心に知識問題を追加という構成に再編されます。そのような試験を攻略するためにはどのような問題にも対応できる力を身に着けることが重要です。
ここがポイント
講座概要
学習内容 |
〔第二次検定指導〕 二次対策コース、模擬試験 |
---|---|
受験年度 | 令和4年度受験対策 |
標準開講日 |
受講申込受付中! |
受講料 |
250,000円(税込275,000円) |
備考 |
|
関連リンク
〔個人対象〕 給付制度により最高10万円が支給
10万円を上限に受講料の2割に相当する額が支給
- ※ご利用には条件があります。
- ※給付制度利用に関する詳細は、必ず当学院までお問い合わせください。
関連リンク
〔中小建設業事業主など対象〕
1人あたり10万円を上限に受講料の最大75%を助成
- ※ご利用には条件があります。
- ※人材開発支援助成金利用に関する詳細は、必ず当学院までお問い合わせください。
高い「質」×「合計4回」の添削指導で
記述力アップ!
出題範囲に的を絞った オリジナル教材
得点アップに直結する「模擬試験」
本試験と同じタイムスケジュールで行われるため、正確な時間配分の感覚が養えます。試験後の添削で客観的に自分のレベルを確認できるため、弱点補強対策に役立ちます。
「近年の出題傾向」への対応
当学院では、近年の出題傾向の変化をキャッチして講義に反映しています。的確な分析により組み立てられたカリキュラムを基に、わかりやすい指導で受講生の合格をバックアップします。
いつでも、何度でも学習できる「e講義」
− インターネット学習のメリット −
いつでも、何度でも学習できるので、自分のペースで学習したい方に最適!!e講義は、インターネット環境があれば、いつでも、どこでも通学講義と同様の高品質な講義を受けることのできる、総合資格学院のインターネット学習システムです。一人ひとりの学習進捗状況に合わせて受講できるので、忙しい方や自分のペースで学習したい方に最適です。
- ※講座内容は、カリキュラム強化の為、変更になる場合があります。
令和3年度 1級土木施工管理技術検定 第一次検定 合格実績
令和3年度 1級土木施工管理技術検定 第二次検定
- 前
- 次