令和3年度 2級建築施工管理技術検定一次実績

令和3年度 2級建築施工管理技術検定二次実績

令和3年度 2級建築施工管理技術検定試験解答解説書 プレゼント

令和3年度 2級建築施工管理技術検定試験対策

令和2年度 1級建築施工管理技術検定試験対策

令和4年1月28日(金)に、令和3年度 2級建築施工管理技術検定 第一次・第二次検定(令和3年11月14日(日)実施)の合格発表がありました。概要は下記の通りです。

  第一次検定(註1)
第二次検定(註2)
受験者数 32,128人(前年 32,468人) 15,507人(前年 11,484人)
合格者数 15,736 人(前年 11,366人) 8,205人(前年 6,514人)
合格率 49.0%(前年 35.0%) 52.9%(前年 56.7%)
  • (註1)第一次検定については、第一次検定のみ(後期)受検を含む数値。
  • (註2)第二次検定の受検者数は、「第一次検定及び第二次検定同日受検者のうち第一次検定合格者」と、「第二次検定のみ試験受検者」の実際の受検者の合計で記載。合格率も同様の数値を元に算出されています。

第一次検定

令和3年11月14日(日)に実施された令和3年度 2級建築施工管理技術検定 第一次検定(後期一次のみ試験 受験者を含む)の受験者数は32,128人、合格者数は15,736 人、合格率は49.0%となりました。
なお、合格基準は「40問中24問以上正解」となりました。

令和2年度11月実施の学科試験(後期学科のみ試験 受験者を含む)と比較すると受験者数は340人減少、合格者数は4,370人増加しました。
なお「通年(注1)」で比較すると、昨年は前期試験が行われなかった(注2)こともあり、令和3年度は昨年より受検者数・合格者数ともに増加(受検者数+12,734人、合格者数+9,322人)しています(注2)。

  • ※注1:第一次検定のみ試験(前期)と第一次検定(後期※後期一次のみ試験 受験者を含む)の合計
  • ※注2:令和2年度の学科のみ試験(前期)は、新型コロナ感染症拡大防止の観点から中止
試験日程 受検者数 合格者数
令和3年度 前期 13,074名 4,952名
後期 32,128名 15,736 名
合計 45,202名 20,688名
令和2年度 前期 中止 中止
後期 32,468名 11,366名
合計 32,468名 11,366名

出題傾向

建設業法の改正に伴い、令和3年度から新しい技術検定制度がスタートしました。出題数・解答形式は下記図の通りで、このうち躯体工事・仕上げ工事は11問中8問を選択(昨年は15問中12問を選択)する出題形式に変更され、施工管理法では新規に四肢二択問題が4問出題されました。施工管理法の四肢二択で解答する能力問題については、躯体工事と仕上げ工事に関する問題が各2問出題されました。

※ クリックして拡大

第二次検定

合格率は52.9%となり、昨年(56.7%)より3.8低下しました。また、第二次検定の合格基準は、「得点が60%以上」となりました。

出題傾向

問題1(経験記述)は、3テーマが順番に出題されていましたが、令和3年度は出題順が変わり、【品質管理】ではなく、【施工計画】が出題されました。また、1つの設問に対して要求された項目数が増え、その要求項目の中には初めて出題された内容もありました。

加えて、問題3(工程表)では、鉄骨造のバーチャート工程表が4年連続で出題されました。過去は、用途が事務所に関する出題でしたが、令和3年度は店舗(1階)・賃貸住宅(2・3階)に関する工程表が初めて出題されました。
問題4(法規)及び問題5(躯体工事・仕上げ工事)は、新技術検定制度となり、令和2年度までの「記述の解答形式」から、「四肢一択のマーク方式」に変わり、「初出題の内容が多く出題されました。

第二次検定合格者の属性について

女性の割合が過去最も高い11.2%となりました。例年女性の割合が過去最多を更新していることから、女性技術者活躍の広がりが見受けられます。


建設業界が持続的に成長を維持するための「人材の確保・育成」の取り組みは、官民をあげて継続的に行われており、特に「若者や女性の建設業への入職や定着の促進」は重要テーマの一つとなっています。
政府からは、平成26年に「もっと女性が活躍できる建設業行動計画」、令和3年には「女性活躍・男女共同参画の重点方針2021」が策定され、建設業における女性活躍支援が推し進められてきました。国だけでなく、業界団体や企業単位でも継続的な取り組みが行われていたこともあり、今回の結果からは、これらの取り組みが功を奏し、女性活躍の機会が広がってきていることが読み取れます。

令和4年度 合格に向けて

令和3年度からの建設業法改正による新技術検定制度がスタートするまでの技術検定では、学科試験(現第一次検定)は知識問題、実地試験(現第二次検定)は能力問題で構成されていましたが、令和3年度から、第一次検定では、知識問題を中心に能力問題を追加第二次検定では、能力問題を中心に知識問題を追加という構成に再編されました。

総合資格学院の2級建築施工管理講座は業法改正に完全対応のカリキュラムとなっています。
独学では絞りきれない広い出題範囲も、試験に必要なポイントを効率よく学習でき、忙しい方にも最適な講座となっております。受験をお考えの方はぜひご検討ください。

【期間限定】対策教材・ガイダンス・願書取り寄せ全て無料!

プレゼント

2級建築施工管理 合格対策グッズプレゼント

令和3年度 2級建築施工管理 第一次検定(後期)
『解答・解説書』

すべての問題に詳細な解説付。専門指導校ならではのわかりやすい解説書です。

※解答・解説書は当学院が独自に作成するもので、試験実施機関とは一切関係ありません

※画像はイメージです

令和3年度 2級建築施工管理 第二次検定
『解答・解説書』

本年度の第二次検定を丁寧に解説しています。試験の見直しに最適です。

※ 解答・解説書は当学院が独自に作成するもので、試験実施機関とは一切関係ありません

※画像はイメージです

 

2級建築施工管理 『合格ガイドブック』

2級建築施工管理技術検定試験の概要や近年の出題傾向、学習方法、試験データなど、受験勉強をスタートする前に必ず押さえておきたい情報が満載。初受験の方には特に入手していただきたい一冊です。

※画像はイメージです

 
 

2級建築施工管理技術検定合格後のネクストステップ

1・2級建築施工管理技士 学科講座説明会

抜群の合格実績を誇る講座を詳しくご説明します!

学校選びは自分の目で見てから決めるのが大事。そこで総合資格学院では、学科講座説明会を実施します。
忙しい毎日でもしっかり合格レベルの実力を養成できる講習システムをご説明いたします。また、当学院の受講生サポートや施設見学などのご案内もさせていただきます。是非お申込みください。

お申込方法
  1. (1)以下のオレンジ色のボタン「Web申込フォーム」をクリックしてください。
  2. (2)Web申込フォームのガイダンス名1の入力欄に「1級建築施工管理技士 学科講座説明会」または「2級建築施工管理技士 学科講座説明会」と入力してください。
  3. (3)必要情報を入力し、Web申込フォームより情報を送信してください。
日程 随時開催
場所 全国の総合資格学院各校 (→ 「最寄の教室」を検索する方はこちら
  • ※開催日程や開催場所は、教室によって異なる場合があります。
料金 無料

令和2年度 1級建築施工管理技術検定学科試験 合格実績

令和2年度 1級建築施工管理技術検定 実地試験

令和2年度 2級建築施工管理技術検定 実地試験

総合資格学院でめざす建築施工管理技士資格

二級建築施工管理技術検定試験に関する疑問や不安を、総合資格学院が解決します。当学院のライセンスアドバイザーが、数多くの合格実例に基づき的確にアドバイスいたしますので、ぜひ、私たちと一緒に二級建築施工管理技術検定試験合格をめざしましょう!