1級建築士

1級建築士が扱える建物には制限がありません。個人の住宅はもちろん、大規模マンション、超高層ビルまで何でも設計・工事監理ができます。
令和2年より、受験資格が変更となり指定科目を修めて「大学を卒業」した方は、「実務経験なし」で1級建築士試験の受験が可能となっています!

もっと詳しく

2級建築士

はじめての2級建築士受験

2級建築士は、規模や用途、構造等に制限がありますが、個人住宅程度の規模であれば、木造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造の設計をすることが可能です。
令和2年より、受験資格が変更となり指定科目を修めて「高校等を卒業」した方は、「実務経験なし」で2級建築士試験の受験が可能となっています!

もっと詳しく

施工管理系資格

令和6年度より施工管理技術検定の受験資格が変更!!

技術検定(第一・二次検定)の受検資格の見直しが令和6年度より行われます。
1級の第一次検定は、19歳以上(受検年度末時点)であれば、受検可能となります!

もっと詳しく

建築・建設・不動産系の資格・試験情報については以下よりご覧ください!

資格・試験インフォメーション一覧